城生城(じょうのうじょう)

城生城 投稿者:美濃守ヒーローさん
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 城生城(じょうのうじょう)
通称・別名 城尾城、城野城、蛇尾城、天狗平城、恵智谷城
所在地 富山県富山市八尾町城生
天気情報

07/20(日) 降水確率:20%
34℃[-1]24℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 富山市生涯学習課[電話
分類・構造 山城
築城主 斎藤常喜?
築城年 南北朝時代?
主な改修者 佐々成政?
主な城主 斎藤氏、佐々与左衛門(佐々氏家臣)、青山佐渡守・篠島織部(前田氏家臣)
廃城年 慶長5年(1600)以降
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、切岸、虎口、馬出、土橋
指定文化財 市史跡(城生城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/06/09 22:36雪那
井田主馬ヶ城:Googleマップで塗装された道を行ける所まで車で行きます。そこから入り口は広いですが土の道になり歩きます。先人様の時は目印が無かったのですが、今は登城口にピンクリボンがあります。本当に道の途中なので、見失う場合もありそうなので気を付けて下さい。かくいう私も4回目でようやく登城できました^^;明確な内枡形虎口や畝状空堀群など見どころがあります。

2025/05/24 22:38越中守松宙右衛門
城生城:先人様の補足をします。以前は県道25号線沿いに、案内板と登城口(本丸ルート)がありました。今も残ってはいますが25号線沿は道路陥没により現在通行止めとなっているので以前の登城口からはお城には行けません。25号線から城生城に行くには八尾方面からと楡原、岐阜方面から行けましたが八尾方面からだと城生城へはかなり迂回して結局楡原、岐阜方面から行く事になるので楡原、岐阜方面から行くことをおすすめします。楡原、岐阜方面(県道25号線)から城生城へ向かうと写真②の場所に着きます。写真②の現在地が今説明している場所になります。写真②の❌❌❌が通行止めになってて、その間に以前の本丸ルートの登城口がありました。こ...

城郭攻略情報


2023/09/12 22:55
太陽は罪な奴征夷大将軍クララ姫
富山県富山市立樫尾小学校前にて安定攻略だワン
2023/07/05 18:04
あざらし肥前守
富山市八尾町城生、神通川水辺プラザ。(❜18・3攻略) 
2022/07/25 16:39
九曜紋東市正
JR高山本線を富山駅から高山駅方向に進行時、越中八尾駅と東八尾駅間で攻略。
2019/11/09 13:44
加賀守そるてぃ
JR高山線の笹津駅で、猿倉城とダブル攻略です(*´∀`)ノauのAndroidですm(__)m
2019/10/31 09:31
征夷大将軍香曾我部
国道41号旧大沢野町内にて攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 美咲越中守【】さん 97

 2位 豆大福さん 70

 3位 稲葉志摩守さん 12

城生城の周辺スポット情報

 首切場跡(遺構・復元物)

 城跡石碑と鳥瞰図(碑・説明板)

 井田主馬ヶ城(周辺城郭)

 長山砦(周辺城郭)

 掛畑城(周辺城郭)

 上ノ山城(周辺城郭)

 茗ヶ原城(周辺城郭)

 高嶺城(周辺城郭)

 高尾城(周辺城郭)

 井田館(周辺城郭)

 城生ルート入口(非推奨)(その他)

 城生ルート入口への分かれ道(その他)

 本丸ルート入口(推奨)(その他)

 

to_top
気に入った!しました