名称(よみ) | 大島城(おおしまじょう) |
通称・別名 | 台城、伊那大島城 |
所在地 | 長野県下伊那郡松川町元大島古町 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 松川町商工観光係[電話] |
分類・構造 | 連郭式平山城 |
築城主 | 大島氏 |
築城年 | 不明 |
主な改修者 | 秋山虎繁 |
主な城主 | 大島氏、秋山虎繁(武田氏家臣)、武田信廉(武田氏家臣)、日向虎頭(武田氏家臣) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀・三日月堀)、馬出 |
指定文化財 | 町史跡(大島城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/03/23 10:45 彦千代
大島城:飯田線山吹駅より徒歩約20分にて城址着ですが両側に中央・南アルプスの山々が望見できのんびり田園歩きを楽しめます、広い駐車場・トイレが完備され、パンフレットも置いて有ります、城址はまず見事な二重三日月堀が出迎えてくれますが馬出し部分に住居が有り生活感を感じます、城址遺構はしっかり残っています(城内マレットゴルフ場・弓道場ですが)堀切の高さは圧倒的です、特に周りを土塁に囲まれた石組の井戸は落城秘話を語りかけてきます、右側の山道を辿ると一郭に至りますが木曽川も望めます。戦わずして自落してしまった城址、この城で戦いがあったらどんな合戦になったのか想像しただけで歴史を感じます。
2024/08/25 10:26 がおこ尾張守
大島城:8月24日は武田信玄狼煙リレーの会場になっていたので参加させてもらいました。とても綺麗に整備されていて遺構もたくさん残されているのでとても楽しめました。
来月度の城主争い戦況
1位 信濃守鹿之助さん 15回
2位 たかぽんさん 14回
3位 kazuppe65左近将監さん 10回
二重の三日月堀と丸馬出(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
馬出(遺構・復元物)
大島城井戸曲輪跡(遺構・復元物)
原城(周辺城郭)
吉田古城(周辺城郭)
吉田本城(周辺城郭)
天伯の城(周辺城郭)
吉田城山城(周辺城郭)
福与城(周辺城郭)
桃井城(落合城)(周辺城郭)
南方の城(周辺城郭)
南方の城山城(周辺城郭)
北の城(周辺城郭)
沼ノ城(周辺城郭)
山吹城(周辺城郭)
山吹陣屋(周辺城郭)
吉田南城(城・東城)(周辺城郭)
吉田茶臼山城(周辺城郭)
千駄木の城山城(周辺城郭)
巻ヶ城(牧ヶ城・槙ヶ城)(周辺城郭)
巻ヶ城支城(周辺城郭)
茶臼山城(周辺城郭)
上の城(周辺城郭)
社人ヶ城(三人ヶ城)(周辺城郭)
中の城(周辺城郭)
本城(周辺城郭)
北の城(周辺城郭)
戸中城山城(周辺城郭)
御城印・パンフレット置き場(トイレ前)(御城印)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
松川町資料館(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |