天神山城(てんじんざんじょう)

天神山城 投稿者:+かずさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 天神山城(てんじんざんじょう)
所在地 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉字十三車他
天気情報

07/04(金) 降水確率:40%
31℃[±0]23℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 新潟市西蒲区役所産業観光課[電話
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 小国頼景
築城年 南北朝時代
主な城主 小国氏(大国氏)
廃城年 慶長3年(1598)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、物見台
再建建造物 模擬冠木門、石碑、説明板

城郭口コミ


2024/08/13 21:02日和山
石瀬陣屋:所在地新潟市西蒲区石瀬築城年・築城主宝永2年(1705)江戸幕府廃城年文化12年(1815)遺構なし越後国天領を治めた代官所跡です。民家の庭に案内板があります(道路沿いですのでご心配なく)。岩室温泉の散策や種月寺参拝の折りに立ち寄られてはいかがでしょうか。

2024/06/05 16:57順☆散歩征夷大将軍296+37
桔梗城:写真も口コミも全くなかったので簡単に紹介…弥彦城山森林公園内にあります。新潟によく見られる、階段状の縄張を持つ城郭で、段郭が大変よく残っています。公園内にある総合文化会館の右奥からいったんキャンプ場方面に下り、さらに奥へと遊歩道を進めば15分もかからず主郭まで到達可能。公園内には案内板もあるのでそちらを参考に散策すれば迷うこともないと思います。藪化しているものの主郭と二郭の東側には段郭が三本あり、一部堀切も見られます。藪漕ぎはちょっと…という方でも二郭の東の段郭なら比較的藪も少ないので行けるんじゃないかなと。4、5段おりれば堀切が見られますよ。主郭北端の東側は急な切岸をもつ郭が全部で10段くら...

城郭攻略情報


2025/04/20 12:16
こーじょう
吉田駅下車、弥彦山方面に駅前通りを進み丁字路(和菓子屋)を右折、北越銀行左折、吉田小学校横を直進。住宅地を抜けたところで攻略。1kmちょいで10分かからない程度なので、乗継待ちにちょうど良かったです。
2023/07/08 16:48
あざらし肥前守
西蒲原郡弥彦村弥彦、彌彦神社。グーグルマップでは隣と同じく松ヶ岳城で表示、石瀬神社に近い方の城。(❜18・4攻略)
2023/06/25 08:36
號号権大納言虎右衞門
弥彦線弥彦駅で黒滝城・松ヶ岳城と共に攻略。
2021/09/20 11:23
カモメ
弥彦神社駐車場にて、2城同時攻略
2020/06/23 13:34
こうたろう
R402号間瀬こめぐりシーサイドパークにて。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 たっく主計助さん 13

 2位 アッシュビー佐渡守さん 6

 3位 三浪魔樽治部少輔さん 5

天神山城の周辺スポット情報

 大土塁(遺構・復元物)

 石瀬代官所跡(碑・説明板)

 上城(周辺城郭)

 下城(周辺城郭)

 長島館(周辺城郭)

 巻館(周辺城郭)

 桔梗城(周辺城郭)

 石瀬陣屋(周辺城郭)

 石瀬神社(寺社・史跡)

 彌彦神社(寺社・史跡)

 石瀬駐車場(駐車場)

 丸小山公園駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました