名称(よみ) | 中原御殿(なかはらごてん) |
通称・別名 | 御鷹野御殿、雲雀野御殿、東照宮御旅館、御旅館 |
所在地 | 神奈川県平塚市御殿2-8(中原小学校) |
天気情報 |
09/19(金) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 平塚市教育委員会社会教育課文化財保護担当[電話] |
分類・構造 | 御殿 |
天守構造 | なし |
築城主 | 徳川家康 |
築城年 | 慶長元年(1596) |
主な城主 | 徳川氏 |
廃城年 |
明暦3年(1657) |
遺構 | 移築門(善徳寺三門) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/15 12:49 薩摩相模守義弘維新斎
中原御殿:朝のウォーキング中に寄ってみました。中原御殿は、現在中原小学校などになっております。周辺の地名や各マンション名に御殿がついており、嘗てここに御殿があった名残りがあるところです。小学校にある説明板には、慶長元年(1596年)に徳川家康が鷹狩りなどの宿泊所として使用するため造営。当時は、御鷹野御殿とか雲雀御殿とも呼ばれていたようです。また、造られた当時は、御殿の一面が芝地で南の平塚宿やその先の海が見通せる場所だったことから、御殿周辺に松などを植林したようです。それを中原御林といい平塚市総合体育館などに大きな松が残っています。遺構としては、小学校などを発掘調査をした際に土塁や堀などを確認したそうです...
2025/05/19 19:49 いれぶん武蔵守
コインパーキング:2025.5.18時点で200円/40分間
来月度の城主争い戦況
1位 ちはや雅楽助さん 103回
2位 タイラ図書助さん 91回
3位 negiさん 81回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |