神奈川御殿(かながわごてん)

神奈川御殿 投稿者:国府左京大夫城介さん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 神奈川御殿(かながわごてん)
所在地 神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町(推定地)
天気情報

05/18(日) 降水確率:20%
28℃[+3]23℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 御殿
天守構造 なし
築城主 徳川幕府
築城年 慶長15年(1610)
主な城主 徳川氏
廃城年 延宝3年(1675)
遺構 消滅

城郭口コミ


2025/04/17 22:55ʀᴇᴅ副将軍
神奈川御殿:徳川家康や徳川秀忠、徳川家光も立ち寄ったとされる徳川将軍家の御殿⁡オススメ度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⁡築造年代は不詳。徳川家康が1610年に設けたという説が有力の様です。1603年に成立した神奈川宿の街道沿いにあり、鷹狩りなどで外出の際に宿泊する徳川将軍家の御殿御茶屋です。寛永年間(1624年~1644年)に徳川秀忠、徳川家光が立ち寄ったとされ、1655年に破却されたと伝わります。⁡見所市街化により遺構は消失。慶雲寺の北東、京浜東北線と京急本線の線路間が比定地とされます。御殿の木戸があったとされる仲木戸や御殿町など往時が偲ばれる地名が残ります。南西端とされる慶運寺は、横浜開港当時にはフランス領事館...

2024/12/27 23:17たーちゃん大宰大弐
神奈川御殿:跡地にはマンションが建っています遺構などは何も見当たりませんでした

城郭攻略情報


2023/07/11 17:46
あざらし肥前守
横浜市神奈川区幸ケ谷、幸ケ谷公園。(❜18・1攻略)
2021/02/15 17:28
徳川 家康
東神奈川駅で攻略
2016/05/09 19:50
あわなみ民部卿
東急東横線の電車の中(東白楽・反町あたりだったっけ)
2015/10/19 15:12
旅犬北海道征夷大将軍くらのすけ
横須賀線、川崎でてから、横浜駅手前にて、青木城、権現山城と一緒に、攻略できました。
2013/10/05 11:35
スミスエアロ7
東横線東白楽からゲット!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 mococa兵庫頭さん 84

 2位 大宰帥フラッフィーさん 84

 3位 大友大膳大夫家持さん 72

神奈川御殿の周辺スポット情報

 神奈川の歴史の碑(碑・説明板)

 説明看板(碑・説明板)

 神奈川宿跡(寺社・史跡)

 仲木戸駅(その他)

 神奈川御殿由来の町名(その他)

 

to_top
気に入った!しました