名称(よみ) | 茅ケ崎城(ちがさきじょう) |
通称・別名 | 茅ヶ崎城 |
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-25 |
天気情報 |
04/05(土) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 横浜市教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課[電話] |
分類・構造 | 丘城 |
築城主 | 扇谷上杉氏 |
築城年 | 室町時代 |
主な城主 | 座間氏? |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡(茅ケ崎城址) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/03/23 21:51 隠岐守ゆみかわ
茅ケ崎城:横浜市歴史博物館で茅ヶ崎城址公園マップが売ってます、自分は買いそびれましたが
2024/12/28 20:44 武蔵守のむげん
茅ケ崎城:最寄りの鉄道の駅前に有料駐車場が色々あります。私は横浜市歴史博物館を利用しましたが定休日でした🤣また各種ホームセンター等々もありますので駐車場には困らないと思います。そこから徒歩10分ぐらい坂道を下り到着。小高い丘にあり、よく整備された城址公園という印象ですが、郭を隔てる堀切が散策路になっています。規模は大きくないものの、土の城の醍醐味は十分に堪能できました。博物館が休みで御城印を買いそびれたので、いつかリベンジにきます😅
来月度の城主争い戦況
1位 アオリ武蔵守シュウさん 46回
2位 ムク胆振守導庵さん 28回
3位 酒井勘解由次官玄蕃さん 28回
土橋(遺構・復元物)
北郭虎口と空堀(遺構・復元物)
西郭(遺構・復元物)
帯曲輪(管理者用通路)(遺構・復元物)
東郭(遺構・復元物)
中郭の建物遺構(遺構・復元物)
北郭(遺構・復元物)
大塚・歳勝土遺跡(遺構・復元物)
茅ヶ崎城址公園(碑・説明板)
生活(碑・説明板)
根小屋(碑・説明板)
中郭土橋(碑・説明板)
土器(碑・説明板)
土塁(碑・説明板)
市指定史跡説明板(碑・説明板)
井戸(碑・説明板)
北郭跡の茅ヶ崎城址説明板(碑・説明板)
北郭土橋(碑・説明板)
虎口(碑・説明板)
空堀(碑・説明板)
遺構(碑・説明板)
東郭(碑・説明板)
土塁(碑・説明板)
北郭(碑・説明板)
正覚寺(寺社・史跡)
庚申塔(寺社・史跡)
寿福寺(寺社・史跡)
寿福寺観音堂(寺社・史跡)
国重要文化財・関家住宅(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
横浜市歴史博物館(関連施設)
茅ケ崎城址公園入り口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |