名称(よみ) | 御坂城(みさかじょう) |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町河口他 |
天気情報 |
05/20(火) 降水確率:0% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 富士河口湖観光情報サイト[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 武田氏? |
築城年 | 不明 |
主な改修者 | 北条氏忠 |
主な城主 | 武田氏、後北条氏 |
遺構 | 土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 町史跡 |
再建建造物 | 説明板 |
2025/04/15 00:20 ア イ ス マ ン能登守
御坂城:【公共交通機関派メグラーの徒然なる口コミ】純粋に役立てばと…ネタの為では無いです🤣今回も、富士山界隈の御坂城を…・標高1500メートル以上にある、アプリ登録城で最高所にあるお城・竪堀と横堀を中心に東西約1キロに、遺構がしっかりと残っている貴重な城※公共交通機関での行き方富士急行河口湖駅から、甲府駅行きのバスに乗って、三ツ峠入り口で下車、そこから数分でスポット登録されてる登城口に辿り着きます。(バス代、540円です)逆に甲府方面からも来れます。バス代は高いですが…実は、御坂城の主な登城口は、もう1箇所あり天下茶屋バス停から行くルートもありますが、バスは1日1本しか行かないのと、登る時間も三ツ峠か...
2024/04/25 20:39 sigesige主税頭信繁
御坂城:先人様の情報の通り国道137号を河口湖大橋から向かいトンネルの手前を右に曲がると直ぐに登城口がありました。車2〜3台は駐車できそうです。入り口に案内図がありました、自分は鎌倉街道ルートで臨みました。道は比較的歩きやすいですが、所々大小の石が転がってます。色々山城は行ってますが、かなりキツかったです。距離が結構長く峠の茶屋跡まで2時間弱かかりました。峠の茶屋の左側に行くと壮大な堀があり必見です。峠の茶屋の右の方が主郭だったのかな?下は1時間位で降りられました。登り下り見学して約3時間半程でへとへとになりました。
来月度の城主争い戦況
1位 甲斐守HDKさん 151回
2位 青海波但馬守夕霧さん 143回
3位 甲賀石狩守三郎さん 78回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |