名称(よみ) | 佐是城(さぜじょう) |
通称・別名 | 佐瀬城 |
所在地 | 千葉県市原市佐是字武城他 |
天気情報 |
07/02(水) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 市原市埋蔵文化財調査センター[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 佐是氏 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な改修者 | 武田国信 |
主な城主 | 佐是氏、武田氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/06/03 03:42 気分爽快治部少輔
佐是城:過去3度訪れ、ゲキ藪のためリア攻めは諦めていた城です。別件があり立ち寄って見ると、前より竹藪がおとなしい感じがあったので、リア攻めマップに縄張り図を取り込み主郭を目指してみました。とりあえず目的は達しましたが、堀はぬかるみになっており、藪もそれなりなので、ご参考までに。①明性院手前の標柱から見た「五の堀」。今回は進めそうな感じ。②①を進み、奥から入口側をみた③主郭と二の曲輪との間の「四の堀」。手前にゴミの缶。。。④主郭(右)と五の堀⑤主郭虎口⑥主郭内部。説明版有り⑦二の曲輪。藪だらけなので踏み込みはあきらめ⑧(おまけ)リア攻めマップに取り込んだ縄張り図
2023/04/14 15:14 マタローちゃん左兵衛督
佐是城:国道297号から南西方向に入り小湊鉄道の下をくぐったら直ぐ南へ向かって農道を進むとほぼ行き止まりになる。ちょうどそこに車二台分くらいのスペースがあった。そこから徒歩で民家の前を過ぎると少し山道に入る。程なく妙見神社の鳥居と祠が見える。主郭部分はこの奥らしいがこれ以上進めなかった。
来月度の城主争い戦況
1位 とおるさん 6回
2位 笠城兵部大輔重時さん 5回
3位 ねもちゃん兵部卿さん 4回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |