桜井城(さくらいじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 桜井城(さくらいじょう)
通称・別名 櫻井城、前掛城、前野城、舞掛城、前崖城
所在地 千葉県旭市桜井字御前577他
天気情報

05/04(土) 降水確率:0%
24℃[+1]13℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平山城
築城主 東(千葉)胤頼
築城年 鎌倉時代前期
主な改修者 松平家忠
主な城主 東氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、井戸

城郭口コミ


2022/03/11 21:14国府左京大夫城介
沼闕城:椿の海の北に位置する沼闕(ぬまかけ)東氏の居城【歴史】築城者は、沼闕東氏初代の東盛胤(?~1299?)。築城年は不明だが、鎌倉時代中期あたりか。遺構からも戦国期も使用されていたようだが、詳細は不明。小田原征伐によって、北条氏が滅ぶと、それに従っていた東氏も滅んだと伝わっている。徳川家康の関東入封の際、松平定勝がこの地に3,000石で入部している。別名:小南城、沼掛城【遺構】桜井城の東2.5kmに位置する標高50mの台地上に築かれている。現在は「東庄県民の森」となっており、福聚寺(ふくじゅじ)の境内が主郭であり、その周囲に土塁、空堀、腰曲輪、堀切、竪堀などの遺構が残っている。福聚寺は、椿の海を開...

2022/03/11 12:37国府左京大夫城介
大友城:千葉氏の祖である平良文の居城【歴史】千葉氏の祖である平良文が天慶3年(940)に、相模の村岡からこの地に来て築城したと伝わる。平良文の孫である忠常が起こした長元の乱では、忠常はここを拠点にしていたとも伝わる。その後、忠常の曾孫である常兼(千葉氏初代)が、大椎城に移るまで居城としてたという。廃城となった年代は不明だが、遺構の形状から戦国時代には利用されていなかったと推測される。【遺構】桜井城から北西2.1kmに比高30mの舌状台地に築かれている連郭式の城郭。政所台と遠所台と呼ばれる二つの大きな曲輪で成り立っており、その急斜面には腰曲輪や、井戸の代わりとなる金明水・銀明水と呼ばれる湧水がある。遠見...

城郭攻略情報


2024/01/09 11:48
伊東外記胤康
高速道路の佐原香取ICで大崎城と伴に攻略
2024/01/08 13:51
常陸介はるか
小見川城山公園にて攻略。
2024/01/07 11:56
伊東外記胤康
高速道路の佐原香取ICで攻略
2023/12/19 10:37
九曜紋東市正
成田駅から松岸駅に移動中、水郷駅停車時に、森山城,小見川城と伴に攻略。
2023/07/14 11:42
あざらし肥前守
匝瑳市松山、松山庭園美術館。(❜18・5攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 流生雅之さん 27

 2位 川辺左馬頭さん 22

 3位 五ヱ門さん 16

桜井城の周辺スポット情報

 標柱 史跡 鏑木城跡(碑・説明板)

 標柱 長部城址(碑・説明板)

 大友城(周辺城郭)

 阿知戸城(周辺城郭)

 見廣城(周辺城郭)

 江ヶ崎城(周辺城郭)

 長部城(周辺城郭)

 沼闕城(周辺城郭)

 府馬城(周辺城郭)

 鏑木城(周辺城郭)

 木曾義昌公の墓(史跡公園)(寺社・史跡)

 大友城登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました