名称(よみ) | 小見川城(おみがわじょう) |
通称・別名 | 粟飯原氏城 |
所在地 | 千葉県香取市城山 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 香取市小見川区事務所まちづくり課[電話] |
分類・構造 | 連郭式丘城 |
築城主 | 粟飯原朝秀 |
築城年 | 建久10年(1199) |
主な城主 | 粟飯原氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋 |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/08/22 23:19 マグロ常陸介祐平
石神城:鹿島氏の一族の石神氏の居館です。応安7年(1374年)頃に作成された「海夫注文」で、この地を知行していたことが確認されることから、室町時代初期には存在していたと思われます。石神氏は、弘治4年(1558年)頃に同じく鹿島氏一族の粟生城主の粟生氏と争いを起こし、両氏とも滅亡したと伝わるようです。説明板では、「入江を臨む微高地の先端部にあたり、ここからは自分の支配する高浜の津や耕地を一望できたことでしょう」と書かれていますが、現在はそれほど展望が良いようには感じられません。城址は花光院となっていますが、ほぼ全周を土塁が囲み(写真1,3,6,7,8枚目)、東側には水堀の痕跡(写真2枚目)を確認すること...
2024/08/21 00:10 マグロ常陸介祐平
小見川城:元々は千葉一族の粟飯原氏のお城でしたが、家康の関東入国後は松平(深溝)家忠・忠利、土井利勝、安藤重信といった譜代の有名どころが城主となっています。元和元年(1615年)に重信が高崎に加増移封し、廃城となっています。南側の曲輪は途中で削られていますが、堀切に架かる土橋や土塁が残り、その手前の曲輪は近世城郭らしくほぼ正方形に整地されており、忠霊塔の建つ土壇は、櫓(天守?)が建っていたのではないかと思わせる広さです。この曲輪の南には赤い橋が架かる堀切状の道があり、橋を渡ると古墳と神社がある曲輪があります(この曲輪は自然地形を利用しているように思われます、写真6枚目)。元禄元年(1688年)に内田正信...
来月度の城主争い戦況
1位 流生雅之さん 119回
2位 五ヱ門さん 109回
3位 城上総介熊之丞さん 81回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |