小森城(こもりじょう)

小森城 投稿者:吉田内膳正勝因さん

城郭基本情報

名称(よみ) 小森城(こもりじょう)
所在地 千葉県白井市平塚字三夜台
天気情報

05/18(土) 降水確率:10%
28℃[+2]14℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 白井市教育委員会生涯学習課文化班[電話
分類・構造 平山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 原氏?
遺構 曲輪、腰曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋
小森城(こもりじょう)は千葉県白井市平塚にあった城である。

遺構 

白井第二工業団地の北東、標高約22mの台地突端に位置する。

北西端にある主郭は約40mx60mの大きさで、高さ約2mの土塁に囲まれており、北東隅には櫓台を残す。北側は急斜面となっている。

主郭の東側には土塁と横堀を備えた二ノ郭があるが、その南西側は工業団地が造成されているため旧状を留めない。

歴史 

築城年、築城主ともに不明だが、小森城のあった地はかつて平塚郷と呼ばれ、鎌倉時代には金沢氏が、室町時代前期は円覚寺が同地を治めていたという。

その後、戦国時代になると千葉氏の家臣で、臼井城(佐倉市)に拠る原氏の支配下にあったと推測されている。

城郭に関する文献がほとんど残されていないことから、その歴史ついては不明な点が多いが、かつては手賀沼が間近に迫っていたことや、縄張りが比較的小規模かつ簡素であることから、手賀沼の水運を管理、監視する目的で使用された拠点であったとも考えられる。

交通 

・北総鉄道北総線白井駅から車で約15分

参考文献 

・『日本城郭大系 第6巻』新人物往来社、1980年。
・『広報しろい No.697』白井市教育委員会生涯学習課文化班、2012年。
・『週刊日本の城』デアゴスティーニ・ジャパン、2013年。


城郭口コミ


2024/03/08 00:37武田弾正少弼信靖
小森城:工場地帯の行き止まりに丘に上がるはしごみたいな階段があります。それを上ると、謎の小屋の後ろに出ます。小屋周りは少し広場になっていますが、資材が置いてあるので地権者の土地のようです。

2024/02/18 22:32マグロ常陸介祐平
柳戸砦:城の詳細は不明ですが、城の西隣にある六所神社(写真1枚目)の由緒に、下柳戸地区に手賀城の出城があり、手賀城の落城を機として、出城の十名が当地に土着したとあります。遺構は空堀を伴う土塁が段差になっている南側を除き、コの字型に残っており、北側の一部は二重土塁(写真2,8枚目)となっています。曲輪は東西に長く、南北に短い長方形ですが、南側の段差の下は住宅となっており、削られたものと思われます。東側の空堀の先は谷になっていますが、自然地形のような感じで、切岸加工されているような感じではありません。雰囲気として、出城というよりは方形の館のような印象です。神社の西側に隣接する墓地の裏側には、T字型に溝が見...

城郭攻略情報


2023/08/29 08:32
刑部卿清老頭天和
ウエルシア白井十余一店近くにて攻略、北総線・京成成田空港線千葉ニュータウン中央駅から徒歩約30分です、バスは千葉ニュータウン中央北口バス停ちばレインボーバス北口循環線木刈4丁目バス停か白井市コミュニティバス北ルート十余一バス停が最寄りです、ただ日中は便数が少ないですのでよく調べてください
2023/07/14 21:00
あざらし肥前守
公共交通:一例JR成田線東我孫子〜阪東バス16系統で湖北台六丁目降車、徒歩で手賀沼フィッシングセンター方面へ、あけぼの橋を渡り柏市片山新田・手賀沼あけぼの橋広場あたり。バス停〜約20分。バスはJR常磐線天王台・成田線湖北も通るのでこちらからも乗車可。
2023/05/07 05:54
よっし摂政
県道191と国道16の交差点あたりにて
2023/01/08 10:23
秀坊主伊豆守
先人の教えの通り、国道16号西白井駅入口交差点で攻略。北総線西白井駅からニュータウン七次台行きのバスに乗り、終点で下車、徒歩5分で到着します。
2022/07/03 15:03
下見板張武蔵守
先人の教えの通り近江屋商会を目指すも看板は見つからず、該当番地より河原子街道北100m程で攻略出来ました。歩くの大好きです。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 あっきー下総守さん 71

 2位 相馬下総守禍論さん 63

 3位 あさじさん 55

小森城の周辺スポット情報

 手賀城石碑(碑・説明板)

 金山寺山城(周辺城郭)

 手賀城(周辺城郭)

 柳戸砦(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました