名称(よみ) | 大野城(おおのじょう) |
通称・別名 | 御門城 |
所在地 | 千葉県市川市大野町3-1918他 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 平将門? |
築城年 | 平安時代中期? |
主な城主 | 平氏、曾谷氏(千葉氏家臣)、大野原氏 |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/12/21 10:07 マグロ常陸介祐平
大野城:伝説として平将門が築城したと伝わり、城内や付近にはいくつかの関連した神社などが存在しています。鎌倉時代になると、日蓮の直弟子となる曾谷教信(父は大野氏との説あり)がこの地を治めており、付近のお寺はほぼ日蓮宗となっています。享徳の乱(1455年)の過程で小弓原氏の一族がこの地に進出し、大野原氏と呼ばれています。近くにある光胤山本光寺の山号は、大野原氏の初代で、寛正7年に吉川で討死した光胤の諱からとったものです。戦国後期になると大野地区は原氏の重臣高城氏の支配下となり、小田原の役の頃までに廃城となったようです。お城は中学校となり(写真1,4,7枚目)、遺構は残っていないようですが、東側の台地の先端...
2023/04/03 09:22 真田左衛門佐幸村
大野城:アプリで案内される所には何もありません…迂回して学校の前に説明板がありました。
来月度の城主争い戦況
1位 虎 兵部卿 寅八さん 12回
2位 幸水さん 9回
3位 風林火山kouさん 8回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |