名称(よみ) | 生実城(おゆみじょう) |
通称・別名 | 小弓城、北小弓城、北生実城、(生実陣屋) |
所在地 | 千葉県千葉市中央区生実町 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | (社)千葉市観光協会[電話] |
分類・構造 | 平山城、(陣屋) |
築城主 | 原氏 |
築城年 | 16世紀前期? |
主な城主 | 原氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/05/12 21:51 国府左京大夫城介
平山城:下総千葉氏が千葉氏嫡流になるために構えた城【歴史】築城年代は不明だが、寺崎城主である岩橋(千葉)輔胤がこの地に移り、孝胤(輔胤の嫡男で、千葉氏22代当主)又は勝胤(輔胤の孫で、千葉氏23代当主)が本佐倉城に移るまで、ここが本拠地として用いられていた。(資料によって、記載がまちまちなため、どちらが正しいのか不明ではあるが、本佐倉城に本拠地を移すまで、下総千葉氏の居城であったことは間違いないようです。)輔胤や孝胤の頃には、平山に行くことを「平山に上る」と表現しており、後に本佐倉城に本拠を移すと「佐倉に上る」という表現になっています。輔胤が本来の本拠地である佐倉ではなく、この平山城を本拠として理由と...
2024/03/12 23:41 国府左京大夫城介
立堀城:空堀や土塁などの遺構が完存している居館跡【歴史】築城者・築城年代共に不明だが、戦国時代後期に築かれたと推定されている。【遺構】立堀城(館)は、生実城から北東約3.1kmに位置する台地(標高30m/比高15m)に築かれた単郭の居館です。城は変形した五角形をしており、郭は土塁と空堀で囲まれている。城塁は所々折れもあり、南東付近には張出している部分もある。虎口は北東と南西に二か所あり、北東部は平坦な土橋が、南西部は傾斜のある土橋が作られている。空堀は薬研堀で、堀の外縁が一部土塁になっていたり、段差になっている所もある。【感想】千葉市内で、これほど見事な土塁や空堀、虎口、土橋が完存している遺構は他にあ...
来月度の城主争い戦況
1位 ムパすけ★下総守さん 177回
2位 シュレ男伊豆守さん 131回
3位 穂高内匠頭岳人さん 71回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |