名称(よみ) | 千本城(せんぼんじょう) |
所在地 | 千葉県君津市広岡 |
天気情報 |
08/16(土) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 里見義実? |
築城年 | 長享2年(1488) |
主な城主 | 東平安芸守(里見氏家臣)? |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
再建建造物 | 石碑 |
2025/08/08 12:50 ア イ ス マ ン能登守
千本城:【公共交通機関派メグラーの徒然なる口コミ】城の口コミというより、交通手段情報ですね🤣今回は、房総の千本城を…・高さ約20メートルの巨大な岩盤堀切に圧倒される城・城域は広く、魅力的な土塁や切岸が随所にあり探検好きには堪らない城※公共交通機関での行き方 千葉県を走るJR久留里線の上総松丘駅から徒歩約10分で登城口。と、めっちゃあっさり口コミ終了とはいきません🤣この上総松丘駅を含む、JR久留里線の久留里駅以降の廃線が確定的になりました。JR東日本が民営化後、災害、新幹線開通以外で廃線になるのは初です!(現時点で時期は未定)ということで、是非今のうちに鉄道で攻めて下さいませ♪と軽く言いたい所ですが電車...
2024/08/04 18:45 千葉相模守早雲
千本城:千本城址の案内板を少し上がると、左へ上がる石段と真っ直ぐ向かうルートに別れます。Ⅰ郭に向かうルートは男坂と女坂の2つ。左の石段が男坂、直進が女坂。見どころである巨大堀切を見るなら女坂へ。堀切1は圧巻の巨大堀切!幅広の堀切2。武者隠しと土塁と思われる場所に堀切3。堀切1に続いて規模の大きな堀切4と4本の堀切を見る事が出来ます。堀切4で男坂の登城路と合流。Ⅰ郭へと繋がります。北野神社がⅠ郭、その背後の削平地がⅡ郭、西側に堀切5を上から見る事が出来ます。Ⅱ郭から用替郭(Ⅲ郭)までは、倒木と激藪が10数メートル続き、進むには相当の覚悟が必要です。用替郭も激藪だったので、真っ直ぐⅣ郭まで進みました。縁に...
来月度の城主争い戦況
1位 まさ!左衛門尉さん 18回
2位 弾正大弼 みみこさん 14回
3位 しら日高守さん 6回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |