名称(よみ) | 志村城(しむらじょう) |
通称・別名 | 千葉城、板橋城、篠田城 |
所在地 | 東京都板橋区志村2 |
天気情報 |
08/19(火) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 板橋区産業経済部くらしと観光課[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 千葉隠岐守 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 志村氏、武蔵千葉氏 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
遺構 | 土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/07/20 22:18 マグロ常陸介祐平
志村城:江戸時代後期に編纂された新編武蔵風土記稿には、熊野権現の鎮座する東方に、堀の跡が少し残っており、延命寺の伝えるところでは、往古篠田五郎というものが住んでいたか、もしくは千葉氏の支族が居たところとも云われるが、詳しいことは伝わらないとしてます。板橋区の設置した説明板には、康正2年(1456年)に千葉自胤が赤塚城に入城した際に、一族の千葉隠岐守信胤が志村城に入り赤塚城の前衛拠点としたとし、守るに易く攻めるに難しといわれる堅城であったが、大永4年(1524年)に北条氏綱に攻められ落城したと書かれています。赤塚城の千葉氏が氏綱と戦った記録もなく、スッキリしない内容です。志村は、豊島氏の一族志村氏の名字...
2024/07/29 03:29 織田上総介晃司
志村城:都営三田線志村三丁目駅から徒歩数分で志村城山公園の模擬門に到着。本丸(現・マンション)の二の丸(現・熊野神社)の間に空堀が残る。志村城というだけでコロナで亡くなられた志村けんさんを思い出してしまう。(志村けんさんと志村城とは関わりはありません)
来月度の城主争い戦況
1位 宇奈月左兵衛督三成さん 168回
2位 マダム飛騨守那智さん 164回
3位 開京公大宰大弐さん 162回
空堀(遺構・復元物)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |