名称(よみ) | 世田谷城(せたがやじょう) |
所在地 | 東京都世田谷区豪徳寺 |
天気情報 |
09/03(水) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 北沢公園管理事務所[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 吉良氏 |
築城年 | 応永年間(1394〜1428) |
主な城主 | 吉良氏 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 都史跡(世田谷城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/08/24 00:05 MAHARAJA釧路守77
世田谷城:現在は豪徳寺ですがインバウンドの方がたくさんいらっしゃいました。
2025/08/11 06:56 HAL2000壱岐守
世田谷八幡宮:東急世田谷線の宮の坂駅を挟んで、世田谷城の反対側にある。かつては奉納相撲が行われていたそうで、境内に土俵があり、力石もある。
来月度の城主争い戦況
1位 鶴三条蔵人頭兵衛さん 30回
2位 甲斐左京大夫富士之介さん 22回
3位 茨木牟礼守さん 20回
郭Aの土塁(遺構・復元物)
郭Aの土塁(遺構・復元物)
滝坂道・クランク(遺構・復元物)
赤門・旧彦根藩井伊家上屋敷新中雀門(遺構・復元物)
庫裡玄関・旧堀田伯爵邸宅/玄関(遺構・復元物)
推定縄張図付き説明板(碑・説明板)
瀧坂道(碑・説明板)
彦根藩井伊家墓所案内看板(碑・説明板)
勝國寺(寺社・史跡)
勝光院(寺社・史跡)
世田谷代官屋敷(寺社・史跡)
実相院(寺社・史跡)
浄光寺(寺社・史跡)
世田谷八幡宮(寺社・史跡)
常徳院(寺社・史跡)
杓子稲荷神社(寺社・史跡)
常盤塚(寺社・史跡)
円光院(寺社・史跡)
駒止八幡神社(寺社・史跡)
井伊直弼墓(寺社・史跡)
招福殿「招き猫」(寺社・史跡)
アボカドーナツ(御城印)
世田谷城阯公園トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
代官屋敷駐車場(駐車場)
受付事務所(関連施設)
世田谷城阯公園(関連施設)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |