名称(よみ) | 勝沼城(かつぬまじょう) |
通称・別名 | 師岡城 |
所在地 | 東京都青梅市東青梅6 |
天気情報 |
08/03(日) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 青梅市郷土博物館[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 三田氏 |
築城年 | 鎌倉時代後期 |
主な城主 | 三田氏 |
廃城年 |
永禄6年(1563) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 都史跡(勝沼城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/07/26 22:14 マグロ常陸介祐平
下長淵三田氏館:勝沼城主の一族、三田氏の館です。下長淵の三田氏は、宗家三田弾正忠氏宗の次男掃部助定重の弟の太郎左衛門尉宗定を初代とするようですが、次男の弟(舎弟)の表現や太郎左衛門の通称に、引っかかるところがあります。茂木和平先生のよく表現されるところの兄弟の契りを結んだということでしょうか。羽村市の市域まで広がる長淵郷に勢力を持っていたようで、阿蘇神社の棟札には、定重とともに宗定(下姓を名乗る)の名が見られます。また、一峰院の開基三田将定も長淵の三田氏と考えられているようです。三田氏本流が滅びると、北条氏に従ったとの説もあるようです。館は、多摩川の段丘上に位置しており、西側には谷となる川が流れています。遺構...
2025/03/30 00:19 taco左近衛中将ken
勝沼城:3月なのに25度の暑い日、吹上しょうぶ園の奥から入る。城跡初心者ながら土塁、空堀、切通しなど、汗だくになりながら歩き廻りました。
来月度の城主争い戦況
1位 ゆりぴょん駿河守さん 20回
2位 けんさん 16回
3位 ティアラ駿河守さん 15回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |