名称(よみ) | 高輪大木戸(たかなわおおきど) |
所在地 | 東京都港区高輪2-19 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 港区観光協会[電話] |
分類・構造 | 関所 |
天守構造 | なし |
築城主 | 徳川幕府 |
築城年 | 宝永7年(1710) |
主な城主 | 徳川幕府 |
遺構 | 石垣 |
指定文化財 | 国史跡(高輪大木戸跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/02/04 16:32 佐野下野守
高輪大木戸:泉岳寺駅A4出口から少し歩いて登城。石垣が少し残っている。近くに赤穂浪士や浅野内匠頭の墓がある泉岳寺もあるので一緒に是非行ってみてください。泉岳寺の境内には赤穂義士記念館という博物館があってそちらも赤穂浪士や浅野内匠頭が所持したものが展示してあるので見応えがあります。近くに太田道灌が物見をおいた物見台があります。かなり高い場所にあるので物見台だったことがよくわかります。
2024/12/18 01:46 noble中納言弥勒菩薩
高輪大木戸:高輪大木戸です。“江戸市中”への南の玄関口。明治時代の早い頃に西側は取り払われてしまいましたが、東側の土塁(石垣)は残存しています。国道15号線、交通量の多い場所、そして周辺は高輪地区再開発の工事真っ只中ですが、その僅かな一画だけタイムスリップしたかの如く。至近に近年できた“高輪ゲートウェイ駅”、この駅名には、“高輪大木戸”の意味も含まれています。興味がない人にとってはただの土盛りかも知れませんが、どれほど周囲が再開発されても、いつまでも残っていて欲しい、そんな史跡です😄
来月度の城主争い戦況
1位 浅池武蔵守秀政さん 18回
2位 blackmamba右馬頭さん 16回
3位 Dankeさん 15回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |