菖蒲城(しょうぶじょう)

菖蒲城 投稿者:まっしぶ兵部卿さん
icon

00時間

20

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 菖蒲城(しょうぶじょう)
所在地 埼玉県久喜市菖蒲町新堀菖蒲975他
天気情報

07/06(日) 降水確率:40%
36℃[+4]25℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 久喜市菖蒲総合支所環境経済課商工観光係[電話
分類・構造 平城
築城主 金田則綱
築城年 康正2年(1456)
主な城主 金田氏
廃城年 天正18年(1590)
遺構 消滅
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/06/23 23:16マグロ常陸介祐平
菖蒲陣屋:国道122号線バイパスに面した商業施設「モラージュ菖蒲」の北側の交差点には、「菖蒲陣屋」の名称がついています。どうやら江戸時代の旗本や代官の陣屋があったということではなく、風土記稿の菖蒲町の小名「陣屋」を引き継ぐ地名として表示されているようです。日本城郭大系には、「陣屋」として「菖蒲城の出城と見られるが、詳細は不明である」とのみ記載されています。城址は長福寺付近とされています。菖蒲城からの距離は、北東に約2kmです。明確な城郭遺構は見られませんが、東側には一条の溝があり(写真2枚目)、道路を隔てた延長先の田んぼも一段低く、堀に見えなくもありません(写真3枚目)。長福寺は、菖蒲城主佐々木(金田)...

2024/06/28 23:41マグロ常陸介祐平
菖蒲城:遺構は見られませんが、旗本内藤氏の陣屋裏門が移設されており、お城らしさは感じられます。発掘調査では土塁の他、陶器類や弾丸などが出てきたようです。城主の金田氏は近江佐々木氏の一族で古河公方に仕え、後に成田氏に従ったようです。登録城の井沼館の佐藤氏や潤戸堀之内の黒須氏などの被官を持ち、遠く離れた児玉郡の御嶽城主長井氏と姻戚にあるなど勢力を誇った金田氏ですが、風土記稿の編者の指摘では、成田氏分限帳に金田秀綱の記載は無く、記載されている金田備前と金田斎宮は城に詰めたのだろうかと記しています。確かに備前は20貫、斎宮は13貫500文と持高は少なく、お隣の小林氏の110貫よりも小身で、城を持ち被官を従える...

城郭攻略情報


2025/03/23 12:46
宮内丞武蔵百足衆
井沼館から西へ0.15km地点で攻略
2024/08/17 13:34
常陸介はるか
北本総合公園にて攻略。
2023/07/31 21:38
九曜紋東市正
高崎線からの攻略はNG
2023/07/17 01:18
あざらし肥前守
久喜市菖蒲町菖蒲、菖蒲神社。(❜18・1攻略)
2018/08/26 22:20
キラキラ光る山城守きなこ姫
東北自動車道から安定攻略だワン。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ポンポン刑部大輔さん 31

 2位 丸和左馬助太郎さん 27

 3位 GUWA「木工允さん 23

菖蒲城の周辺スポット情報

 内藤家屋敷門(移築)(遺構・復元物)

 菖蒲城跡の碑(碑・説明板)

 旗本内藤家屋敷門(碑・説明板)

 菖蒲陣屋(周辺城郭)

 妙福寺(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました