越ヶ谷御殿(こしがやごてん)

越ヶ谷御殿 投稿者:能登守ヘカテーさん

城郭基本情報

名称(よみ) 越ヶ谷御殿(こしがやごてん)
通称・別名 (会田出羽屋敷)
所在地 埼玉県越谷市御殿町3(地図は石碑の場所を示す)
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
18℃[+6]6℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 越谷市教育総務部生涯学習課文化財係[電話
分類・構造 御殿
天守構造 なし
築城主 伊奈忠次
築城年 慶長9年(1604)
主な城主 徳川氏
遺構 消滅
指定文化財 市史跡(越ヶ谷御殿跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2024/09/23 23:43マグロ常陸介祐平
越ヶ谷御殿:徳川家康が、鷹狩りに使用する為に建てた御殿で、慶長9年に林泉寺(増林)近くにあった御殿を移したようです(御殿ができる前に越谷市内大聖寺に家康は宿泊、文化財の夜具が伝わる)。明暦の大火(1657年)で御殿を解体し江戸城二の丸に移し、跡地は御林(免税地)と畑地になっています。元々この地の土豪会田出羽の屋敷を御殿にしたとされていますが、石碑から100m程南のマンション付近を発掘調査した結果は、鎌倉時代から江戸時代の複合遺跡で、会田出羽屋敷に関係すると思われるものは出たものの、御殿に関するものは検出されなかったようです。会田氏は系図によると、信州海野氏の一族で、代々小笠原氏に仕え、小笠原氏が武田氏に敗...

2024/09/22 23:35マグロ常陸介祐平
新方城:「越谷における中世の城館跡」に向畑陣屋跡地として記載されています。向畑城同様に新方氏の居館のようです。古利根川の土砂堆積によってできた広い畑地に位置し、堀跡かもしれない水路が見られます。水路は古利根川に通じ舟運に使われていたようです。もっとも、耕作地になる前は、小高い丘に木が茂り山のようだったといわれているようですので、遺構に通じるものなのか微妙な感じです。北水路近くに陶器片が出土するというので昭和61年に発掘したら近年の陶器片の捨場であったようです。近くの無量院は、新方氏と関係の深い清浄院の末寺です。お寺と隣接する香取神社の背後には、古利根川の自然堤防かもしれませんが、土盛り(写真8枚目)が...

城郭攻略情報


2023/10/09 16:15
常陸介はるか
キャンベルタウン野鳥の森にて攻略。
2023/07/15 16:04
あざらし肥前守
越谷市越ヶ谷、久伊豆神社(越谷総鎮守)。(❜18・7攻略)
2022/12/30 17:46
よっしっし左近衛中将
越谷レイクタウン駅のホームにて攻略できました。
2022/11/01 08:57
琉球守風のこうちゃん播守
JR武蔵野線「東川口」→「南越谷」駅間で攻略!!
2019/06/04 10:54
天守櫓
JR武蔵野線東川口駅と南越谷駅の間で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 いまちゃんさん 153

 2位 麻吹武蔵守光宗さん 146

 3位 はらいそさん 115

越ヶ谷御殿の周辺スポット情報

 越ヶ谷御殿跡碑(碑・説明板)

 杉浦陣屋(周辺城郭)

 向畑城(周辺城郭)

 大河戸氏館(周辺城郭)

 新方城(周辺城郭)

 天嶽寺(寺社・史跡)

 大聖寺(寺社・史跡)

 照蓮院(寺社・史跡)

 神明町会田家墓所(寺社・史跡)

 観照院(寺社・史跡)

 林泉寺(寺社・史跡)

 浄山寺(寺社・史跡)

 一乗院(寺社・史跡)

 建長元年板碑(その他)

 宮前橋(その他)

 鷹匠橋(その他)

 出羽堀(三ツ又堰)(その他)

 

to_top
気に入った!しました