| 名称(よみ) | 山田城(やまたじょう) |
| 所在地 | 埼玉県比企郡滑川町山田城山 |
| 天気情報 |
10/24(金) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 滑川町教育委員会事務局文化財保護担当[電話] |
| 分類・構造 | 丘城 |
| 築城主 | 小高大和守 |
| 築城年 | 戦国時代? |
| 主な城主 | 小高氏、贄田氏? |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、坂虎口、喰違虎口、土橋、武者走り、馬出? |
| 指定文化財 | 県選定重要遺跡(山田城跡) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2025/05/12 23:00 マグロ常陸介祐平
水房館:滑川町の解説によると、館についての資料がなく、三段の平場で築かれていると思われ、館が廃絶された後に作られたと思われる13基の塚があり、館は中世の荘園領主や地頭などの館であったと思われるがよく分かっていないとしています。また、館のある場所の小字は小山ノ台で、畠山重忠の滅亡後にこの地を北条政子から小山朝政に与えられた為、「オヤマ」の地名ができた、その他、山の別名が「布知江山」となっていることから、領主の名は藤井ではないかともされているようです。遺跡としての名称は「水房館」となっていますが、種別は「城跡」ではなく「その他」で、時代は荘園領主や地頭の時代ではなく「戦国」となっています。これは、館が戦国...
2025/02/13 08:06 気分爽快弾正少弼
山田城:駐車代¥700、森林公園の入園料¥450で合計¥1150必要でした。単郭の城攻めでちょっとどうなの? とは思いましたがとりあえずリア攻めしてきました。①南側の土橋と横堀②南入口を内側から③土塁に囲まれた郭④郭内部の土塁と堀⑤④の土塁を上から⑥土橋らしい⑦北側の横堀⑧複雑な堀だが遺構ではなさそうな?
来月度の城主争い戦況
1位 鬼武蔵守ハットさん 230回
2位 埼玉内記ださん 116回
3位 こんちゃんさん 84回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |