大築城(おおづくじょう)

大築城 投稿者:拓之助中務少輔さん

城郭基本情報

名称(よみ) 大築城(おおづくじょう)
通称・別名 大津久城、城山
所在地 埼玉県比企郡ときがわ町大字西平字大築
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
16℃[+7]2℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ ときがわ町生涯学習課[電話
分類・構造 山城
築城主 上田朝直
築城年 戦国時代後期
主な城主 上田氏、吾那憲光?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堀切
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2025/02/17 09:53城社まにゃ美作守?(武蔵)
大築城:2023年行く予定で白石峠手前で行き過ぎ断念、再び、今度はリア攻めマップで確認、越生梅林からあじさい園コースで城案内安心。度中地図案内眺めがいいらしいモロト?行こうとしたが初めのT字部分眺め無し上かなっと勘違いしてた。途中道なき藪漕ぎ小ピーク山から城山へ向う帰りは小ピーク降り杉観て分岐路で元来た道へと向かえる様に右に鉄板敷いて無いと渡るの控えたい沢橋通過更に右へ折れたが隣の尾根へ行く道無く車道を歩く。山城迷いやすいと地元県でも実感しました🤣

2024/09/09 08:48気分爽快根室守
大築城:麦原の登り口から1km程度でモロドノ郭に辿り着くが、山奥の山城なので結構きつい(途中下があるが、帰りは登ると思うと滅入る)。城跡には、大きな堀切、長い竪堀、連続する枡形と見応えはあるので、楽しめると思う。①毛呂殿郭の南端②竪堀を登るのは大変なので、道沿いに東側から回り込むと良い(私は直登り)③最初の大堀切④③を上から⑤二つ目の大堀切⑥⑤を斜め上から⑦西端の枡形⑧主郭西の郭

城郭攻略情報


2024/03/24 10:41
どどっち相模守
先人の教え通り、越生駅で電動自転車で20分弱のうめその梅の駅(道の駅)で攻略。バスより効率的です。1000円也
2024/01/07 09:55
大納言Z太政大臣369
セブンイレブンときがわ田中店並びに、ときがわ町役場第二庁舎からは攻略不可。都幾川中学校を少し西へ行ったところで攻略可能。
2023/12/03 13:24
のほほん左近衛少将
八高線の明覚駅を出て駅前の交差点を左折。徒歩で20分程度歩き、ときがわ町役場第二庁舎の先にある田中の交差点を渡ったところで攻略です🚃
2023/07/16 15:31
みーしか備前守
r30を小川町方面から南へ向かい、田中交差点の北側にある本田橋辺りから攻略。距離5.15kmでした。
2023/07/16 15:29
あざらし肥前守
公共交通:一例JR八高線明覚駅〜徒歩で県道172号大野東松山線を西へ、ときがわ町役場第二庁舎あたり、片道約30分。(❜18・12攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 あぺさん 12

 2位 土支田大膳大夫さん 1

 3位

大築城の周辺スポット情報

 馬場(遺構・復元物)

 硯水(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 龍崖山城(周辺城郭)

 岡部屋敷(周辺城郭)

 吉田山城(周辺城郭)

 本陣山城(周辺城郭)

 橋倉城(周辺城郭)

 山枝庵(自得軒砦)(周辺城郭)

 慈光寺(寺社・史跡)

 霊山院(寺社・史跡)

 戸神の代官屋敷(寺社・史跡)

 龍穏寺(太田道真、太田道灌のお墓)(寺社・史跡)

 建具会館(御城印)

 住吉神社駐車場(駐車場)

 麦原地区登城路(その他)

 小築山(その他)

 山枝庵登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました