根古屋城(ねごやじょう)

根古屋城 投稿者:諏訪佐渡守頼重さん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 根古屋城(ねごやじょう)
通称・別名 竜谷城
所在地 埼玉県所沢市勝楽寺436他(私有地)
天気情報

11/05(水) 降水確率:30%
17℃[+1]7℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 所沢市教育委員会教育総務部文化財保護課[電話
分類・構造 山城
築城主 山口高忠
築城年 室町時代後期?
主な城主 山口氏
廃城年 不明
遺構 不明
指定文化財 県史跡(根古屋城跡)

城郭口コミ


2025/03/29 16:37マグロ常陸介祐平
根古屋城:山口城主山口高治の子の高忠により明徳・応永年間(1390~1428年)に守りの弱い山口城の詰城として築城したとされています。新編武蔵風土記稿では、勝楽寺村の城蹟として、「村の艮(北東)の山上にあり、村人の伝えには星見小太郎が住んでいた言われいる。三ヶ嶋堀之内村の百姓政右衛門の家(星見小太郎家人石井筑後守の子孫)の旧記に、豊後入道伏見小太郎は勝楽寺村のりゅうがいの城主だという。伏見は則ち星見だろうか。また、そうではなく山口太郎という人が住んでいた。太郎は武蔵七党の支流で、吾妻鏡にも載っている人だ。また、星見のことは、堀口村の天神社の条にも書いてある。」としており、江戸時代後期の伝承では、明確に山...

2023/11/12 00:55いれぶん武蔵守
村山土佐守義光像・説明板:村山土佐守像は、公道が間を貫く形を成している玉林寺公園の西側にあります。この公園はかって存在していた玉林寺跡地の一部ですが、玉林寺自体が村山土佐守館跡と目されていて、西端に水堀の名残りである可能性が考えられる水路が残っています。

城郭攻略情報


2025/10/28 14:45
焼肉安房守キング
入間ICにて攻略しました!
2025/09/16 17:43
はぎ大炊助たろう
県道55号線のベルーナドーム前の歩道橋近くで根古屋城、山口城、真福寺城の三箇所を同時に攻略
2025/05/05 14:56
北条永夢
国道16号扇町屋交差点付近で攻略出来ました!
2025/03/12 09:59
西武蔵先方衆内蔵頭信尚
航空公園駅近くの山ノ上公園で攻略
2024/05/05 00:03
HAL2000壱岐守
圏央道から攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 入間ウォーカーさん 37

 2位 大蔵卿こてっちゃんさん 37

 3位 又之丞佐渡守丈看板さん 30

根古屋城の周辺スポット情報

 五輪様と柿の木(遺構・復元物)

 村山土佐守義光像・説明板(碑・説明板)

 近衛殿屋敷(仮)(周辺城郭)

 村山城(周辺城郭)

 宮寺氏館(周辺城郭)

 大森氏館(周辺城郭)

 勝楽寺(水没・移転)(寺社・史跡)

 加藤塚(寺社・史跡)

 玉林寺公園トイレ(トイレ)

 

to_top
気に入った!しました