城山砦(しろやまとりで)

城郭基本情報

名称(よみ) 城山砦(しろやまとりで)
通称・別名 上杉砦、柏原城、柏原城山砦、柏原山城
所在地 埼玉県狭山市柏原2376他
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
9℃[-4]7℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 狭山市教育委員会生涯学習部社会教育課[電話
分類・構造 山城
築城主 上杉憲政
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 上杉憲政、柏原太郎?
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口
指定文化財 県選定重要遺跡(城山砦跡)
再建建造物 碑、説明板
城山砦跡は、江戸時代後期の書物の『新編武蔵風土記稿』によると、天文年間に山内上杉憲政が、後北条氏に奪われた川越城を奪還すべく包囲した際にここに陣を敷いたとされており、江戸時代後期には「上杉砦」と呼ばれ、既に4段程の遺構しか残っていない、と書かれている。

現存する面積は約7,000平方メートルで、入間台地のやや舌状の部分にある、沖積面から約10メートル上の河岸段丘に、東から本郭、ニノ郭と造られている。本郭は崖面以外を高さ約3メートルの土塁に囲われ、その外側には現存する深さが約3メートルの空堀がある。

また、その更に外側に、高さ1メートルの土塁状の高みが今でも確認できる。ニノ郭は、土塁の残存と考えられる高みの上に、現状は稲荷社が祀られている。西側には深さ約1メートルの堀が残っており、狭いながらも郭を構成していたことがわかる。

平成10年度に本郭周囲のほ場整備に伴って発掘調査が行われ、最も外側の土塁状の高みの外に、更に深さ約3メートルの堀が検出された。堀の底や壁には、堀を掘ったときについたと考えられる鍬の痕も残っていたため、砦は、造られて間もなく放棄された可能性が出てきた。検出された堀は保存するために埋め戻され、現在は道路となっている。

平成18年度に、学術調査のために行われた本郭の内側の空堀の調査では、現況より更に約2メートル深く掘られている形跡が確認された。また、深い堀が崩れないように押さえるための修復したような跡が検出された。

さらに、平成22年度の小口部分の確認調査では、中世のカワラケ(小皿)の小破片が出土している。

情報提供:北本市教育委員会教育部文化財保護課



城郭口コミ


2025/01/03 00:11マグロ常陸介祐平
田中陣屋:小笠原太郎左衛門安勝が、天正18年(1590年)に家康の関東入国の際に狭山(田中村、峯村、沢村)の地に450石を賜り陣屋を構えています。小笠原家は、大番筋の旗本として幕末まで続いています。新編武蔵風土記稿には、安穏寺の項に「この境内は地頭小笠原政次郎が先祖太郎左衛門安勝が陣屋を置きし所なりといふ」とあります。安勝の小笠原家は、小笠原長清の6男の伴野小笠原長時の子孫が三河国幡豆郡に居住した一族で、幡豆小笠原家と呼ばれています。安勝の父の安元は欠城の城主でした。陣屋の遺構としては、安穏寺の脇や墓地付近に土塁と思われる土盛りがあり、隣接する小笠原家の墓がある天岑寺(文化財の惣門が素晴らしい)の周辺に...

2024/12/02 00:03
城山砦:最寄り駅🚉から徒歩🚶で30分程の場所にあります。周れるエリアは本郭とニノ郭しかありませんが、本郭とニノ郭の堀切、土塁が見所です!!😆

城郭攻略情報


2023/07/16 16:34
あざらし肥前守
川越市池辺、川越水上公園。(❜18・3攻略)
2023/02/18 11:46
惟任安房守蔵人
川越インターで砂久保陣場と同時に攻略
2022/11/23 15:41
きほ胆振守@北条綱成隊
JR八高線・西川越駅に停車中の車内から攻略!
2021/08/26 13:44
乱会
東武東上線霞ヶ関駅で電車内から攻略
2021/07/25 19:28
【若】北条主水正創左衛門
関越道にて攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 摂津守茶太郎&猫友さん 28

 2位 太政大臣中ちゃんさん 25

 3位 神夏磯姫さん 22

城山砦の周辺スポット情報

 堀・土塁跡(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 本廓跡(遺構・復元物)

 堀兼の井(遺構・復元物)

 七曲井(遺構・復元物)

 九頭龍大権現碑(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 鎌倉街道上ノ道・説明板(碑・説明板)

 鎌倉街道上ノ道・石碑(碑・説明板)

 女影原古戦場跡(碑・説明板)

 入間川御所(周辺城郭)

 義貞砦(周辺城郭)

 新田砦(周辺城郭)

 田中陣屋(周辺城郭)

 小山ノ上遺跡(寺社・史跡)

 鎌倉街道上ノ道・影隠地蔵(寺社・史跡)

 徳林寺(寺社・史跡)

 三ツ木古戦場跡(寺社・史跡)

 駐車スペース(駐車場)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 

to_top
気に入った!しました