名称(よみ) | 熊倉城(くまくらじょう) |
通称・別名 | 日野城、城山 |
所在地 | 埼玉県秩父市荒川日野 |
天気情報 |
07/02(水) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 秩父市教育委員会文化財保護課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 長尾景春 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 長尾氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀 |
指定文化財 | 県選定重要遺跡(熊倉城跡) |
再建建造物 | 碑 |
2025/04/17 21:42 気分爽快治部少輔
熊倉城:最寄駅から比高300m程度ありますが、山頂近くまで林道があり、駐車場もあるので車があれば楽チンです。熊倉城というだけあり、「熊出没注意」の看板がありましたので、装備にはご注意を。主郭の北と南に堀切がありますが、かなり埋まってしまっているように見えました。①尾根に上がって最初の堀切②尾根道③北から見た二つ目の堀切④主郭南の堀切⑤主郭(写真左)と南の堀切⑥主郭⑦主郭(写真右)と北の堀切⑧北端の横堀
2024/05/28 23:56 マグロ常陸介祐平
久昌寺砦:秩父札所第25番久昌寺観音堂(写真8枚目)の南にある痩せた尾根が砦となっています。観音堂の裏を弁天池に沿って進むと尾根に通じる入り口(写真6枚目)があり、緩やかな尾根を上ると小さな平地が並ぶ砦となります。東側の奥の祠のあるやや広い郭(写真4枚目)までに堀切が2つ(写真5,7枚目)、先に1つ見られ、いかにも砦といった感じですが、堀切の現状は3歳児でも普通に歩ける浅いものです。小さな郭には2ヶ所に玉石が集中しているところがあり(写真2枚目)、祠などの宗教的なものがあったのではないかと思われます(そう考えるのが自然な立地)。城や砦としての記録はないようですが、埼玉県の遺跡地図では室町・戦国の城跡とし...
来月度の城主争い戦況
1位 日尾城主諏訪部定勝さん 9回
2位 kawaさん 4回
3位 やはぎ図書頭さん 3回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |