日尾城(ひおじょう)

日尾城 投稿者:三輪左近衛少将直虎さん
icon

01時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 日尾城(ひおじょう)
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町日尾2235他
天気情報

05/19(月) 降水確率:30%
21℃[-9]17℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 戦国時代
主な城主 諏訪部氏(北条氏邦家臣)
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 県選定重要遺跡(日尾城跡)、町史跡(日尾城跡)
再建建造物 石碑
※この城郭は2025年4月6日に名称と位置が変更となりました。

日尾城(ひおじょう)は、埼玉県秩父郡小鹿野町日尾にあった城。

主郭部の標高は556.4m。東西に小規模な郭が直線的に並ぶ。自然地形を巧みに利用した典型的な山城である。

上州方面から進出する武田勢に対して築かれ、北条氏邦の家臣・諏訪部遠江守定勝が居城した。

永禄年間(1558~1569)には存在したと考えられ、天正18年(1590)鉢形城の落城で使命を終えた。

情報提供:小鹿野町教育委員会



城郭口コミ


2025/04/18 10:25気分爽快武蔵守
日尾城:秩父霊場31番札所の観音院の先にあります。観音院から尾根伝いか、沢伝いに牛首峠を経由する2ルートがあり、尾根伝いから登り、沢を降りてきました。ハイキングコースではありますが、急斜面、鎖の岩場があるので、靴はしっかりしたものをご用意下さい。①沢伝いの登城路②岩盤堀切。ここが牛首峠③八幡郭に続く段郭④八幡郭北の堀切⑤堀切から続く竪堀⑥段になっている物見台の郭⑦細長い出郭⑧物見台東の細尾根

2021/02/05 21:34三輪左近衛少将直虎
鷹谷砦:永禄12年(1569)以降の武田軍の侵攻を食い止めるべく志賀坂峠への守りを固めるために北条氏が築かせた砦と思われます。東尾根の麓にある皆本集会所付近から明確な登山道があります。真っ直ぐ尾根を歩けば砦跡に着きますが、堀切と虎口がはっきり残り見応えが感じられました。主郭跡は小さくあっさりしており、木々に遮られて眺望はききませんが、なかなかしっかり造られた山城でした。

城郭攻略情報


2025/04/06 12:23
大宰帥へきのん
秩父鉄道影森駅にて。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 日尾城主諏訪部定勝さん 87

 2位 やはぎ図書頭さん 57

 3位 みやちかさん 38

日尾城の周辺スポット情報

 女部田城(周辺城郭)

 小鹿野要害山城(周辺城郭)

 鷹谷砦(周辺城郭)

 塩沢城(周辺城郭)

 三山谷古戦場(寺社・史跡)

 塩沢城駐車場(駐車場)

 塩沢城登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました