黒羽城(くろばねじょう)

黒羽城 投稿者:半日皇帝下野守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 黒羽城(くろばねじょう)
通称・別名 九鶴城、(黒羽陣屋)
所在地 栃木県大田原市前田
天気情報

04/04(金) 降水確率:40%
13℃[+4]3℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 大田原市生涯学習課文化財係[電話
分類・構造 山城
築城主 大関高増
築城年 天正4年(1576)
主な城主 大関氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、横堀(水堀)
指定文化財 市史跡(黒羽城址)、市有形文化財(黒羽城鳥瞰図)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/03/11 17:36昌幸近江守更に吉
白旗城:地元豪族大関氏が黒羽城に移る前の居城です。歴史については先人様が詳しく述べられています。那須氏傘下でありながらも敵対していた佐竹氏と単独講和を結んだ経緯があり、永禄年間には佐竹義昭がこの城を拠点としたようです。縄張りは台地を堀で切った連郭式の城です。主郭と一番大きな3郭下は、堀が交差したり折れたり非常に複雑になっています。奥に進むに従い、堀は深く土塁は厚くなっていき破壊力を増していきます。一番奥の4郭は囮の堀があり曲がった先は行き止まりになっていて技巧的な遺構も見られます。車はGoogleマップでの松尾芭蕉の“句碑説明版”の隣に駐車場がありそこに2台駐車可能です。そして背後の台地を目指していき...

2024/09/29 07:11左近衛少将てつ
黒羽城:本丸跡にある展望台からの眺めはとても良かったです。

城郭攻略情報


2024/05/25 10:31
陸奥左大臣至宏
関東バス西那須野駅東口発馬頭車庫行きに乗り、若草2丁目〜千丈橋で攻略。
2024/03/10 15:50
常陸介はるか
黒羽城址公園にて攻略。(リア攻め)
2023/07/22 13:16
あざらし肥前守
公共交通:一例以前の東野バス⇒関東自動車が存続、JR東北本線西那須野駅東口〜黒羽温泉五峰の湯に行く途中。(❜18・7攻略)
2023/05/16 12:47
ペロモグラ
関東バス 蛭田入口バス停で、攻略
2022/10/16 08:37
KENTOMA参議
セブン-イレブン大田原乙連沢店で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 のぶ刑部卿さん 12

 2位 けいちん主税頭さん 6

 3位 ケントさん 4

黒羽城の周辺スポット情報

 本丸(遺構・復元物)

 矢倉(遺構・復元物)

 三の丸の腰郭?(遺構・復元物)

 本丸枡形(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 本丸空堀(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 堀跡(遺構・復元物)

 白旗城跡説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 黒羽城石碑(碑・説明板)

 入口の碑(碑・説明板)

 根小屋城(周辺城郭)

 白旗城(周辺城郭)

 高館城(周辺城郭)

 岩谷要害(周辺城郭)

 金丸氏要害(周辺城郭)

 久保城(周辺城郭)

 青木要害(周辺城郭)

 川田館(周辺城郭)

 亀山城(周辺城郭)

 中根館(周辺城郭)

 佐久山館要害(周辺城郭)

 大関城(周辺城郭)

 八幡館(周辺城郭)

 鹿子畑翠桃邸跡(寺社・史跡)

 大雄寺(寺社・史跡)

 大関家代々墓地(寺社・史跡)

 雲厳寺(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 大田原市観光協会(その他)

 

to_top
気に入った!しました