名称(よみ) | 多気城(たげじょう) |
通称・別名 | 多気山城、御殿山城 |
所在地 | 栃木県宇都宮市田下町 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 宇都宮宗円 |
築城年 | 康平6年(1063) |
主な城主 | 宇都宮氏 |
廃城年 |
慶長2年(1597) |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/20 15:11 会津LOVE下野守智ぞう
多気城:2025/03/20293号線から多気不動尊入口に入り、左手お茶屋さんの手前の市営駐車場に車を止めてお茶屋さんのちょっと先の左側の多気山登山道から登っていきます。道路に出るちょっと手前に横堀を確認出来ます。道路に出て右手に歩くと多気山へ続きの登山道を発見出来ますが道路側から上を眺めると、曲輪らしきモノや竪堀らしきモノも見えるので、登山道無視して直登りしたほうが面白そうな予感しますが、一人なんで遭難したらヤバイので無難に登山道を進みます。前日の雪や雨の影響で道のコンディションも悪いので足元注意つづら折りの道を登ると食い違い虎口や土塁、堀も確認出来ます。明るい本丸付近に近付くと、夏場はヤブで見れな...
2025/02/03 20:06 mootze
多気城:多気不動尊、入口の無料駐車場に車を止めて、山頂目指します、登山道は、整備されて、歩きやすいです。大手道かどうかわかりません、が広い曲輪の入口は枡方になっていて、城内の侵入を防ぐ格好には想像がつきます、約15分くらいで本郭に到着、南側は、あたり一面見渡せます、遺構は土塁、食い違い門跡など、はっきりわかります北側には、堀切や櫓台跡などがわかります、規模は小さいですが、守りは、なかなか、しっかりしたお城だと思います
来月度の城主争い戦況
1位 真田虫さん 20回
2位 ❖天月内匠頭愛羅さん 15回
3位 独眼竜修理大夫伊達ちゃんさん 15回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |