名称(よみ) | 西方城(にしかたじょう) |
通称・別名 | 鶴ケ岡城 |
所在地 | 栃木県栃木市西方町本城 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 西方景泰 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 西方氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口 |
指定文化財 | 国史跡(西方城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/01/31 10:20 昌幸近江守更に吉
諏訪山北城:諏訪山北城の後半です。主郭部へ入っていきます。【写真の説明】①折れる堀。折れた先は千人溜(広い郭)の桝形虎口がある。②主郭は岩石の上。堀切・土橋・桝形虎口。③堀切は竪堀となる。④主郭から伸びる尾根。先にはかわいい堀切がある。
2025/01/31 10:13 昌幸近江守更に吉
諏訪山北城:諏訪山北城は、諏訪山城と同一丘陵の北450mにあります。名前から出城のように感じるかも知れませんが、連続虎口や主郭下の千人溜(広い郭)など、諏訪山城と似ている点が多く城と言えます。おそらく同じ領主が同じ時期に築城し、宇都宮・佐竹勢に対抗したことでしょう。車は久野みちの休憩所の駐車場に停め、八洲カントリークラブ内の道を少し通らせてもらい、左に外れると城跡です。(約10分)駐車場南の神社から登城するルートもあるようですが私有地を通ることとなり、「通行禁止」の看板が出ていますので控えましょう。【写真の説明】①居住空間と思われる段郭に配された虎口。これが連続している。②物見台。なぜか堀で切っている。城...
来月度の城主争い戦況
1位 小早川侍従蘭丸さん 10回
2位 Luna-Simo下野守さん 9回
3位 次元兵部大輔五ェ門さん 5回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |