名称(よみ) | 西方城(にしかたじょう) |
通称・別名 | 鶴ケ岡城 |
所在地 | 栃木県栃木市西方町本城 |
天気情報 |
11/23(土) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 西方景泰 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 西方氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口 |
指定文化財 | 国史跡(西方城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2024/10/28 13:14 _ClaD雅楽頭リアの季節
真名子城:墓地の後ろを通る登城路は草木が伸びて狭くなっており、最初は道と気づかずに通り過ぎてしまいました。石切り場と二重堀切へは主郭からの道が見つけられず、途中で日が暮れたので別の日に再訪。無料パンフレット(円満寺の薬師堂にありました)の散策マップを見ながら「出口」と書かれた場所を探して下から行ったら、標識などはないものの、あっさり発見できました。ただし倒竹多数で歩きやすいとは言えず、そこから主郭への道も笹が多くて見つけにくい状態でした。マップに記されたルートは墓地裏から登って二重堀切の脇を下りてくるというものですが、もう少し整備していただかないと、そのルート通りに歩くのは現状ではちょっと難しいかと思い...
2024/10/03 22:24 昌幸近江守耳川の戦い
二条城:西方城から東に伸びる尾根、平野部を見渡せる所に築かれた二条城。二条城という名は、「新城(にいじよう)」もしくは「御城(みじょう)」が変化したものとされます。戦国時代にはすでに西方城の出城として存在しており、慶長8年(1603)に藤田能登守信吉が西方を領し西方藩が成立すると、改修され陣屋が置かれました。しかし大阪の陣で失態を犯し慶長20年(1615)改易。二条城も廃城となってしまいます。縄張りは主郭を数段の腰郭で囲んだ輪郭式で、それぞれ高い城壁で守られています。主郭は鉢巻石垣が普請され、また北西隅には櫓台も残っています。陣屋の施設が置かれたであろう広い郭が2箇所あります。また現在ゴルフ場との境界...
来月度の城主争い戦況
1位 佐野隼人佑東海さん 143回
2位 東海駒生町さん 143回
3位 東海鶴田町さん 143回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |