西方城(にしかたじょう)

西方城 投稿者:サイエホーム胆振守さん
icon

01時間

10

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 西方城(にしかたじょう)
通称・別名 鶴ケ岡城
所在地 栃木県栃木市西方町本城
天気情報

07/04(金) 降水確率:50%
32℃[+1]25℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 西方景泰
築城年 鎌倉時代
主な城主 西方氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口
指定文化財 国史跡(西方城跡)
再建建造物 説明板
西方城(にしかたじょう)は、栃木県上都賀郡西方町本城にある山城。

遺構 

標高約221mの城山山頂に築かれている。西側と南東側はゴルフ場となり一部破壊されているが、主要部はよく残り、県内屈指の見ごたえある城といえる。

深い堀切や断崖のような切岸が印象的だ。最大の特徴は縄張で、屈曲する竪堀をはじめ、堀や土塁を巧みに使うことで通路を折り曲げてある。枡形虎口も多く、道筋を複雑化することでくまなく横矢を掛けている。

駐車場となっている長徳寺から遊歩道がついており、屈曲する竪堀を抜けると北の丸北側の馬出に至る。馬出には大規模な横堀がめぐり、その北側は水の手になっている。

北の丸からは、南に向けて空堀で区切られた曲輪が並び、最高所が主郭となる。北の丸から二の丸に至る虎口も、見どころのひとつ。主郭南側の南の丸に至る道筋も虎口をはじめとして屈曲した道筋が続き、高い土塁や空堀とともに見ごたえがある。

主郭の東側尾根にも曲輪が続く。主郭から東の丸への道筋にある連続する枡形虎口も、大きな見どころだ。

西方城の東麓には、西方城の支城とされる二条城がある。どちらが先に築かれたかはっきりわかっていないが、平時は二条城、有事は西方城と使い分けをしていたという見方もある。

歴史 

鎌倉時代後期に、宇都宮景綱の三男・武茂泰宗の子といわれる烏丸(西方)景泰が築いたと伝わる。しかし近年の研究では、武茂泰宗の子の貞泰こそが西方氏の始祖で、貞泰の子である宗泰のときに下野西方氏が成立したらしい。そうであれば、西方城は南北朝時代以降に築かれたと考えられる。

天正元年(1573)頃に書かれたと推定される常陸の佐竹氏宛の書状に西方城の名が記されていることから、この頃には西方氏の城として機能していたことが推察される。

天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めでは、西方氏は秀吉の陣に出仕し、秀吉に敵対していなかった。しかし、戦後処理(宇都宮仕置)で西方氏の所領は結城氏に与えられ、所領を失った西方氏は宇都宮氏から代替措置として与えられた赤羽(芳賀郡市貝町)へ移った。西方氏が去ったのを機に、西方城は廃城になったとみられている。

交通 

・東北自動車道鹿沼ICから車で約25分

参考文献 

・『関東の名城を歩く 北関東編』吉川弘文館、2011年
・現地案内板

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2025/06/03 21:20千葉相模守早雲
二条城:藤田信吉が主家を転々として徳川に仕え、関ヶ原の戦い後に西方藩に封ぜられると、陣屋を構えました。これが二条城の場所だそうです。主郭の北、東、南の三方を囲むように郭が配置され、且つ数段設けられています。開山不動尊脇の竪堀が登城路となっており、突き当たりを右(北)へ段郭を上がると、主郭の北東部にあたる広大な郭に出ます。ここから主郭と高く幅広の土塁に挟まれた腰郭へと一段上がり、虎口を抜けると右手に主郭へ繋がる動線があります。主郭は方形で四辺を土塁で囲い、一部に石垣も遺っています。前述の腰郭は主郭切岸と土塁に挟まれているが、土塁と呼ぶには高く幅広で、虎口や周囲の段郭を監視し攻撃する櫓台だったのではと思い...

2025/06/02 23:35千葉相模守早雲
西方城:宇都宮氏の一族の西方氏の山城。北条氏との境目の城。豊臣秀吉の小田原征伐後は結城氏が治め、関ヶ原以降は、武蔵国の秩父一帯の有力国人であった藤田氏末裔の藤田信吉が主家を北条から武田、上杉、徳川と変えた後、西方藩初代藩主として入ったそうです。境目の城だったためか、堅い防御が施されています。北の丸から東の斜面に竪堀を配し折れによって横矢を掛け、北側には堡塁と空堀を設けて厳重な防備となっています。北の丸の南側には二つの虎口があり、虎口の間は土塁を屈曲させて、土塁の上から狙われると身を隠す場所がありません。北の丸と二の丸の間の曲輪は空堀で遮断し、土橋を架けています。土塁は北の虎口脇から西にかけて残っていま...

城郭攻略情報


2024/08/11 20:07
尼崎城近江守一口城主
東武日光から南栗橋行きに乗車(南下)中、楡木(にれぎ)駅で攻略出来ました‼️金崎駅、金崎駅〜家中駅の中間点付近はまだ🙆🏻‍♂️、家中駅🙅🏻‍♂️でした。
2023/07/21 07:01
あざらし肥前守
栃木市西方町、道の駅にしかた。(❜18・2攻略)
2020/09/27 08:07
きくちゃん
東武日光線東武金崎駅到着前で攻略可能です。
2020/08/30 11:54
カモメ
ファミリーマート栃木西方店にて
2019/10/26 11:34
まめたろう大膳大夫
都賀西方PA下り

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 小早川侍従蘭丸さん 28

 2位 織部正左近さん 25

 3位 次元民部大輔五ェ門さん 12

西方城の周辺スポット情報

 東丸(遺構・復元物)

 枡形虎口(遺構・復元物)

 枡形虎口(遺構・復元物)

 二ノ丸(遺構・復元物)

 北ノ丸(遺構・復元物)

 水の手(遺構・復元物)

 南ノ丸(遺構・復元物)

 西の丸(遺構・復元物)

 土塁遺構(遺構・復元物)

 壬生城移築城門(遺構・復元物)

 布袋山城(周辺城郭)

 二条城(周辺城郭)

 神楽岡城(周辺城郭)

 諏訪山城(周辺城郭)

 磯前田館(周辺城郭)

 粟野城(周辺城郭)

 真名子城(周辺城郭)

 下南摩城(周辺城郭)

 岩鼻城(周辺城郭)

 茶臼山城(周辺城郭)

 諏訪山北城(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました