名称(よみ) | 西方城(にしかたじょう) |
通称・別名 | 鶴ケ岡城 |
所在地 | 栃木県栃木市西方町本城 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 西方景泰 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 西方氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、竪堀、枡形虎口 |
指定文化財 | 国史跡(西方城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2025/04/04 04:14 ノプピロ参議
西方城:登山道入り口から、城跡地までは軽い登山道です。訪問者様に杖が置いてありました。
2025/04/02 23:50 昌幸近江守更に吉
下南摩城:鹿沼市の下南摩(しもなんま)城。別名:滝尾山城とも呼ばれます。この辺りは高木規衡が治め皆川氏に仕えていましたが、主と不和になり佐野氏に支援を求めたところ、赤見広孝が派遣され山麓に居を構え南摩氏と称しました。孫の秀村は山上に新たな城を築きますが病死してしまいます。この機を逃さなかった壬生義雄に攻められ南摩氏は滅亡しました。壬生氏は北条氏に従いますが、同氏が豊臣氏に敗れたため壬生氏は改易、城も廃城となったようです。下南摩城はA:山麓遺構B:山上遺構C:谷の遺構と大別され大規模な城です。そしてAとBCで築いた時期が違う印象を持ちました。今回はA:山麓遺構をご紹介します。縄張りは主郭の周りを多くの腰郭...
来月度の城主争い戦況
1位 小早川侍従蘭丸さん 25回
2位 Luna-Simo下野守さん 15回
3位 次元兵部大輔五ェ門さん 13回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |