皆川城(みながわじょう)

皆川城 投稿者:いえろーまん宮内卿さん
icon

01時間

11

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 皆川城(みながわじょう)
通称・別名 法螺貝城、螺貝城
所在地 栃木県栃木市皆川城内町
天気情報

09/16(火) 降水確率:20%
32℃[+1]23℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 栃木市文化課文化財係[電話
分類・構造 山城
築城主 皆川秀光
築城年 応永元年(1394)
主な城主 皆川氏
廃城年 天正19年(1591)
遺構 曲輪、帯曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口
指定文化財 市史跡(皆川城址)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/07/15 22:35マグロ常陸介祐平
尻内城(東出城):佐野昌綱の一族の佐藤治部少輔宗連が天文年間に築城し、子の弥七郎吉連が居城したとされます。鍋山衆のお城としては、最前線にあり、永野川と葛生街道が交差する突き出た山地に築かれています。東端部は愛宕神社が建つ郭(写真1枚目)、その先には凱旋記念碑のある小さな郭があります(写真2枚目)。神社から西側に延びる尾根の急坂を登ると石の祠がある細長い郭があります(写真3枚目)。その先には堀切(写真4枚目)で仕切られた主郭とされるやや広い郭があり、西側に3段の腰郭が確認できます(写真5枚目)。主郭の先端には虎口が設けられ(写真6枚目)、1段下に2段の郭があります(写真7枚目)。小さな山城ですが、お城としての体裁...

2025/04/22 22:29左衛門督蛙喜
皆川城:公民館に車を止めて法螺貝のような山の頂上にある本丸目指し、八重桜とヤマツツジが満開のなか、心地良い春の風に包まれてゆるやかな坂道を登りました。展望台には皆川氏の寄贈ベンチがあり、遠くの山々まで見渡せてとても良い景色でした。

城郭攻略情報


2023/07/21 06:48
あざらし肥前守
栃木市平井町、謙信平または大平山神社。(❜18・2攻略)
2022/09/04 16:18
taka上野介
JR両毛線 栃木駅を佐野方面に出発してすぐ5kmを切った辺りで攻略
2021/10/21 10:16
つきしま
東北高速道路から攻略
2021/02/23 17:12
飛騨守マックイーン
東武日光線栃木駅新大平下駅方面県道252号線の近くで攻略できました
2020/11/28 19:11
まつ摂津守
両毛線、大平下〜栃木間の県道309号との交差前後で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 昌幸近江守更に吉さん 95

 2位 剣聖伊勢守ノブツナさん 43

 3位 しょう蔵人頭さん 41

皆川城の周辺スポット情報

 竪堀(遺構・復元物)

 井戸と池(遺構・復元物)

 三重竪堀(遺構・復元物)

 皆川城説明板(碑・説明板)

 説明坂(碑・説明板)

 水戸天狗党大平山本陣跡の標柱(碑・説明板)

 尻内城(周辺城郭)

 大平山城(周辺城郭)

 箱森城(周辺城郭)

 尻内城(東出城)(周辺城郭)

 金剛寺(寺社・史跡)

 おとら様の墓(寺社・史跡)

 大中寺(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 栃木市皆川公民館駐車場(駐車場)

 栃木市おおひら歴史民俗資料館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました