戦国世論調査

家康が三成に自害を命じていたら…(2016/08/29)


三成憎しで団結した七将は実力行使に訴えた

徳川家康は武断派七将が石田三成を襲撃した際、これを仲裁して三成を隠居させた。後の三成の挙兵・天下の大乱を予期してあえて三成を生かしたという見方があるが、もしこの時家康が三成を自害させていたら、その後時代はどう動いたか?

[投票実施期間]2016年08月29日~2016年09月20日


1.豊臣家中の騒動は鎮静化して家臣団が結束、結果として家康の付け入る隙がなくなり、天下獲りの野望も潰えた。

10%

2.天下を二分する程の大乱は起きず、家康は上杉や毛利らを個別に討伐せざるを得ず、政権簒奪に長い時間を要した。

39%

3.秀吉の威光がなくなった以上は遅かれ早かれ天下大乱が訪れ、その後は史実と変わらぬ家康主導の展開となった。

34%

4.家康の暴挙を憎んだ他の大老らが結束し挙兵に及び、結果的に史実よりも早く家康の実質的な天下統一が実現した。

5%

5.憎き三成を成敗してくれた事を評価した武断派諸将に秀頼に代わる盟主として担がれ、無血で政権移譲が行われた。

8%

6.その他

2%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

琉照(5を選択)
三成に変わる中心人物が出てこない。秀頼の処分もどうなるか気になるところ。

康希路右近衛中将巳兎神(5を選択)
難しい!

φ右兵衛佐パヤシ(6を選択)
1と2と3の中間ぐらい
武断派七将も治まって隙を手に入れるのに時間がかかったので少しずつ上杉などを個別に討伐していく。
しかし、やがて豊臣か徳川かの天下を二分する大戦を挑んで徳川幕府を勝ち取る。

綱島出雲守八雲(6を選択)
いずれ関ヶ原の様な合戦は起こるが、それが徳川vs豊臣恩顧の大名の構図になってたと思う。

葉月しう(2を選択)
んー、やっぱり大きな流れとしては家康が天下をまとめることにはなったでしょうね。

右兵衛督ギショー(1を選択)
1と2の中間かな?天下を二分する程の大乱は起きず、家康は上杉や毛利らを個別に討伐せざるを得ず、政権簒奪に長い時間を要してる間に家康が死んで、秀忠では天下獲りの野望も潰えたのでは?

下野守まはる(2を選択)
大義名分が無くなるから、時間がかかったと思います。

アンパンマン(2を選択)
まとまってはいなかったが、三成だからこそ対抗勢力を集められた。最終的には一網打尽にされたんだけど。個別にやってたら家康も大変だった。

影武者(4を選択)
三成が自害しても反家康側が立ち上がって西軍と東軍と別れて戦っただろう。
只、決戦場所は違うと思うが?

関白ちょろ(6を選択)
上杉征伐が関ヶ原の戦に代わるものとなり結局は徳川が天下を簒奪せしめるのは変わらず…

真田左大臣もきち(3を選択)
豊臣の内部抗争をきっかけに徳川対反徳川の戦いだったわけなので、三成がいなくても結局徳川幕府を開き、大坂の陣が起きて豊臣は滅亡しますね。

ドラガン尾張守店長(6を選択)
家康の大義(豊臣を私物化する三成征伐)が無くなるため、加藤や福島など豊臣恩顧の家臣は離れる。
その後の家康の多数派工作次第、上杉や毛利や前田などが一人でも家康についたら、分からなくなる。

小山四郎常繁(6を選択)
家康の政権にはなるけど、秀頼は大阪城にいる形。
大阪の陣は、いずれにせよ避けられないから。

紅い征夷大将軍いしじぃ(4を選択)
徳川家康の野心、政治力、石高(経済力、動員数)から見て、結束して挙兵した対抗大名たちを個別に排除したであろうと考察しました。

神楽宮内卿丞岳(5を選択)
家康が丸く納めたと思います。

征夷大将軍琉雨(5を選択)
家康につくべしと武断派は秀頼を説得し、一大名として豊臣家は存続した…かな

かげとら(1を選択)
家康もかなり高齢で、その後の徳川に結束力を維持できないようになって、秀頼を中心に豊臣恩顧の大名が結束して徳川を成敗してしまったと思います?

うえさま(6を選択)
東北の伊達、関東の徳川、
九州の大友、島津、
四国の毛利、畿内と東海を豊富家臣で分割、北陸の前田など、天皇を象徴に戴いた連合王国になった、かな?

日向夏隠岐守(2を選択)
正直どれも有りそう。もしかしたら政権簒奪は出来なかったかも知れない

伊豆守隠岐守(6を選択)
皮肉にも豊臣大老としての名声を高めて、豊臣政権内で揺るぎない地位を得、政権奪取に動けなくなり、家康亡き後は改易の憂き目に遭い、小大名に落とされた。

まさ宮内卿猛虎(2を選択)
個別の戦が有ったと思う。三成を自害させる理由無いから、諸大名の反発が、吹き出したであろう。

【無】万年同心武蔵守三四六(2を選択)
五大老筆頭とはいえ、そこまでの権限はないはず。上杉が義を重んじる家風や直江と三成の交誼から間違いなく挙兵し、その動静によって伊達や黒田あたりの野心的な大名も追随すると思います。

黒猫くん上総介(1を選択)
あの時点で三成成敗では次は家康憎しの声が上がるだけ。総スカンで手詰まり。それを察したからの三成助命だと私は思う。

右近衛中将黒熊(3を選択)
回答としては3と4の中間くらいで、一番妥当な線。三成に代わる家康を良く思わない者が各地で挙兵し、結果的には家康の天下統一になるものと。

田安左近衛少将瞬菜(6を選択)
反対派の急先鋒がいなくなり、他の反対勢力の鼻息も衰え、徳川の政権奪取が史実より早まった。

征夷内膳正大将軍(2を選択)
宇喜多、上杉、毛利だけで家康に対抗したかもしれないけど、人数と結束力が足りなくて、各地にバラバラして、家康の天下統一が遅れをとったと思うなあ〜

明石右大臣則実(5を選択)
秀吉子飼いの大名といえど、次の天下人は家康であると見抜く者が多かったはず。清正や伊達にしても、それゆえ徳方側と婚姻を結んだのだから。

役行者河内守武さん(2を選択)
一気には、進まず、個々に、撃破していかなくなり、時間が、かかったのではないか。

(=゚ω゚)ノ加賀守(2を選択)
でも、最終的には徳川の天下。
10年くらいかかったかもしれないか。

志摩守ニコちゃん(3を選択)
家康派と反家康派の戦は、何かしらあった!

蟹が食べたい征夷大将軍クララ姫(3を選択)
流れは変わらず。

参議絶火(2を選択)
関ヶ原の戦いが無いと徳川派の緒将に論功が与えられず譜代以外の不満が増す、内心は豊臣派も少なくないので豊臣家の滅亡も難しくなるだろうから徳川の世にはとにかく時間が掛かりすぎて家康が持つかどうか…

織田右京大夫青龍(3を選択)
家康や家臣があの手この手を考えたであろう。

龍馬備中守【】(3を選択)
遅かれ早かれ天下取りに動いたでしょう。

左近衛大将忠三郎(6を選択)
相当揺らぐとは思われるが、何だかんだで長引きその間に秀頼が成長して豊臣恩顧の大名は元の鞘に収まり少なくとも徳川の天下は無いんじゃないかな!

黒田大宰大弐ななつ星(5を選択)
やや短絡ではありますが、可能性はあるかと思われます

誠之亮中務少輔(3を選択)
妥当なところで…

相模守愛洲久忠(3を選択)
3か4のどちらか。三成を自害に追い込んでいても豊臣恩顧の諸大名の反感は買うでしょうから双方ともに決着を望むのでは…

Michi(2を選択)
関ヶ原の戦いの論功を差配した事で、徳川の世になったと思う。それが無ければ、やがてとは思うが、時間は相当かかったのではと思う。

139 件中 101~139 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード