秀吉に徹底抗戦してほしかった地方大名は!?(2016/07/11)
豊臣期大阪図屏風(部分、オーストリア・エッゲンベルク城蔵)
天下統一を進める豊臣秀吉に屈した多くの大名たち。いずれも最終的に降伏することを選択したが、あなたが最後まで徹底抗戦してほしかった大名は?
[投票実施期間]2016年07月11日~2016年07月31日
1.反秀吉を貫くも、大軍を前に為す術なく屈服した「佐々成政」。 |
|
2.一度は秀吉を破るも、その後臣下の礼をとった「徳川家康」。 |
|
3.家臣の説得もあって降伏することを選んだ「長宗我部元親」。 |
|
4.本国薩摩侵攻を目前にして秀吉の軍門に下った「島津義久」。 |
|
5.長期に渡る籠城も虚しく最後は開城を選択した「北条氏直」。 |
|
6.熟考の末に決断し、死装束で秀吉の陣を訪れた「伊達政宗」。 |
|
7.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ちらきぬ武蔵守けてんち(5を選択)
どうせ滅びるなら降伏せずに。
豊川三河守いなりん(2を選択)
信雄が和議を結んでいなければ、小牧長久手以降の勢力図が変わっていた可能性は高いかと。
大宮中条右近衛中将凛華(2を選択)
結果両方疲弊して、戦国の世は長引きそうだけど、夢がある
まさ宮内卿猛虎(6を選択)
伊達政宗の遅参は咎められる対象だが、余りの派手好きに怒気もを抜かれ、秀吉を驚かせた。
副将軍いとさん(7を選択)
天下統一の起点となった毛利には頑張ってほしかった。
石堂駿河守Lucifer(7を選択)
本能寺の変の時、毛利が和睦してなければ
明智光秀も畿内を制圧出来ていたのではないかと、思います。
下野守まはる(2を選択)
北条、上杉と組んで、対抗してほしい。
とも左衛門佐(7を選択)
特にいないかな。
大久保遠江守常源(7を選択)
全部。
べんじ(2を選択)
唯一の対抗勢力であり、下らなかったら秀吉の天下統一はなかったかも。
(=゚ω゚)ノ加賀守(7を選択)
ちょっと違うけど毛利。最初に中国大返しを阻んで、中央を制圧した明智vs織田家臣団を見てみたかった。選択肢は徹底抗戦しても滅びるだけなので興味ない。
奥州探題大崎侍従政宗(7を選択)
大名ではないが雑賀の国衆や根来衆。特に湯川直春。
武藤安房守喜平衛(2を選択)
本気の戦をもっと見たかった。
蓬左の武将尾張守⚡️晋作(7を選択)
いずれにしても地方大名の単体では無理。各地方の一斉蜂起なら可能性はあるかも・・・
新西蘭守右近衛少将俊右衛門(7を選択)
織田一族にソコソコの人物が居て、家中をまとめ上げていたら、バックボーンも沢山いるし、何より秀吉の大義はないと思います。
京極弾正大弼ぽて丸(1を選択)
秀吉は、どちらにしてもいずれは処断するつもりだったと仮定すると、滅びの美学、誇り高き漢を貫いた方が良かったのでは、とさえ思う。
音みく中務大輔闇サガン(7を選択)
他にも毛利・織田等いるけど、どれも有りだし逆に無しなんだよなぁ^^;結果論だけど豊臣政権は長く続いてないから誰でも天下を獲れる可能性はあったと思うし…。
楠木美濃守五郎衛門(6を選択)
大阪、京都を拠点とする秀吉にとって、奥州征伐は厳しそうだし、ジリジリとくいさがりながら、果ては北海道まで退く事も可能かと思えば、なかなか興味深い展開になったかと思います。
我こそは眞田左衛門佐幸村(6を選択)
やっぱりこの人でしょ〜〜(^-^)
絶対勝てたって(^-^)
参議天才アミバ(7を選択)
お代に窮してきましたかね。
唯一対抗馬となる家康は、伏竜となって一旦臣下の礼をとった家康はそれが正解だったし、その他は兵力差がありすぎ、愚問。
御壁信濃守ポン助(2を選択)
長久手の戦いで秀吉軍を蹴散らしたが 秀吉が大軍をひきいて三河に向かおうとしたら 大地震あり和睦にいたったが 徹底交戦してほしかった
主計允でんさん(6を選択)
政宗が北条と示し合わ挙兵し北条攻長引けばまた違った形で歴史が動いていたかも
綱島出雲守八雲(2を選択)
秀が最も恐れていた武将でしょう。小牧長久手の戦いで徹底抗戦していれば関ヶ原や大坂冬夏の陣もなく早期に幕府開朝できたでしょうに。
橘若狭守次郎吉(7を選択)
無駄な戦はしてほしなかった。
バス殿相模守(7を選択)
南部が一つになって、九戸党を中心に奥羽列国同盟のようなことが出来てたらなどと夢想することが時たまある。
梅鉢近江守Silvine(2を選択)
むしろ勝てそうだったのが家康しかいない。
【城】武蔵守星切り(4を選択)
始まりは九州
左京進左門(3を選択)
土佐人の反骨精神を見せてほしかった。
出羽守拓庵(6を選択)
歴史が動いたよね。
秀吉挟み撃ちの可能性があったかもしれない。
229 件中 201~229 件目を表示中