秀吉に徹底抗戦してほしかった地方大名は!?(2016/07/11)
豊臣期大阪図屏風(部分、オーストリア・エッゲンベルク城蔵)
天下統一を進める豊臣秀吉に屈した多くの大名たち。いずれも最終的に降伏することを選択したが、あなたが最後まで徹底抗戦してほしかった大名は?
[投票実施期間]2016年07月11日~2016年07月31日
1.反秀吉を貫くも、大軍を前に為す術なく屈服した「佐々成政」。 |
|
2.一度は秀吉を破るも、その後臣下の礼をとった「徳川家康」。 |
|
3.家臣の説得もあって降伏することを選んだ「長宗我部元親」。 |
|
4.本国薩摩侵攻を目前にして秀吉の軍門に下った「島津義久」。 |
|
5.長期に渡る籠城も虚しく最後は開城を選択した「北条氏直」。 |
|
6.熟考の末に決断し、死装束で秀吉の陣を訪れた「伊達政宗」。 |
|
7.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
半日皇帝下野守(7を選択)
織田信雄。
野呂利左衛門督休三(5を選択)
豊臣も相当、補給が苦しくなっていたとも言われています。徹底抗戦しても勝ち目がまだありそうなのは北条くらいかなと。
羽柴東市正且元(7を選択)
毛利輝元。
sugar3776根室守(7を選択)
九戸政実
ああ福島県大膳大夫城弾正(6を選択)
しかしながら、決断したからこそ、今の仙台があると思う
島津大隅守龍伯(7を選択)
毛利輝元(吉川元春)まだ一合も交えず和睦→同盟→従属となった元春の心中は計り知れない。確かに天下は狙わない家風だったかもしれないが、、、
成田上野介のぼう長親 (6を選択)
背後を突かれる可能性が一番低いから、現実的。ロシアやヨーロッパ諸国と連携して、最新の兵器と戦術で、豊臣政権を翻弄して欲しいq(^-^q)
ヴォンソπ休眠π(2を選択)
家康がもし抵抗を続けていたら歴史が変わった可能性が一番高かったと思う。滅ぼされていたら江戸時代の大平はなかっただろうし、生き残っていたら日本は東西に分断ってのもあり得た
浩兵衛(7を選択)
原間むやわ
ぶる(7を選択)
圧倒的上杉景勝
ぷろろ(7を選択)
中国の覇者、毛利家
秀吉の講和に応じず徹底抗戦してほしかったです(@_@)
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(7を選択)
九戸政実…。
夜叉姫上野介(7を選択)
小早川隆景 加来耕三先生のお話では、毛利家中に、5人の造反者がいて、身動き出来なかったそうです。あの成金趣味に下るなんて、屈辱
小山四郎常繁(2を選択)
徳川がどの程度までできたのか
また羽柴配下にない国がどう出てくるか?というのが見たかった。
和島内匠助宏衛門(2を選択)
実際に天下取ってる
青き巨星弾正少弼かみ(7を選択)
毛利輝元です!
1番歴史をひっくり返す可能性が高い!
おとも左近衛中将様(7を選択)
個人的意見では上杉景勝です。
イメージではあっさり屈したイメージなので⋯
もっくん勘解由長官3号(7を選択)
徳川 北条 伊達 長宗我部 島津 佐々 柴田位がまとまらないと、話にならないのでは?
iCastle周防守SE2(2を選択)
秀吉にまともに抗える「実力」と「時期」があったのは家康だった。ここで秀吉が手間取ると、長宗我部・島津は四国九州を統一し、佐々から北条まで全てに響いたはず。抵抗の大義名分を失わせた信雄の責任は大きい…
水城(2を選択)
北条がバックにいる時に、対立続けたらどうなってたか、想像が一番広がる
かげかつ(2を選択)
他は結果が見えてるので……。
辛子高菜中納言(4を選択)
島津4兄弟の力を発揮して欲しかった。
ラリーマニア権大納言(6を選択)
死ぬ覚悟で最後まで秀吉をからかって欲しかった。
玉手箱刑部卿(6を選択)
やっぱり、独眼竜でしょう。
こげぱん(7を選択)
奥州で一族の南部が羽柴秀吉の軍門に下る中、籠城し、一命を助ける約束で開城し、騙し伐ちされた九戸政実に徹底抗戦をして欲しかった。阿弖流為への騙し伐ちを、また見たような気がして残念なのです。
鬼義重常陸介いわちん(2を選択)
秀吉を好かぬ北条、伊達は徳川に付く想定になり関ヶ原どころではすまない東西戦になると予想。家康の軍略もすごいが、黒田官兵衛の策略もすごい対決が見たい。他の大名だと単独になりそうなので、圧倒される。
琉照(4を選択)
それぞれの徹底抗戦の時期を考えると、選ぶのばなかなか難しい。
Nabeppu左馬頭(6を選択)
やっぱり伊達政宗には抵抗して欲しかったですね。北条との絡みを考えると、その影響は大きいいと考えますね〜。
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(4を選択)
島津が踏ん張ればその後の歴史は随分変わってだと思う。北条討伐のころはもうモヤっとしたところを明確にしにいったくらいだった。
弾正忠ちんたん(2を選択)
この時、秀吉と互角に対抗できたのは地位名声・家柄・年齢など、どの面から見ても、それは家康をおいてほかに無し。
丹後守黒文字(6を選択)
実際、秀吉に対抗できたとしたら伊達か北条ぐらいのものでは…。
グッ主税頭誠司(7を選択)
前田利家
【❖】二代目にゃ~(7を選択)
勿論、九戸政実!( ̄^ ̄)
putaba右兵衛督(7を選択)
吉川・小早川
中国大返しができなかったらどのような戦国時代になっていたか。
新見図書頭国経(7を選択)
毛利輝元
(・ω・)ノ日武蔵守囧(7を選択)
毛利家しかないでしょう。(^_^)
麻呂(5を選択)
籠城戦略が命取りだったと思う。
小田原に通じる街道で後北条武士団が奮闘していれば、奥州の伊達も味方について、秀吉殿の日本統一は遅れたであろう。
ファン太(5を選択)
真田丸での描写は見ごたえあった
修治部卿(7を選択)
雑賀孫市
ドロンパ勘解由長官(7を選択)
黒田官兵衛
中務大輔真銀(7を選択)
織田信雄。降伏ではなく和睦ですが、その後の処遇を見れば降伏に等しいかと。せっかく歴史の分岐点に立っていたのにね~
あまろ(4を選択)
もし、島津が本気で戦いをしていたら、長期になり南九州での戦いは互角以上で島津が有利だったと思う。そうしている間に北条が動くと一気に形勢が変わったと思う。
玄蕃頭晴信(6を選択)
もうちょっと頑張って欲しかった
関羽一騎当千信長(7を選択)
特になし、徹底抗戦して勝てる可能性があったのは賎ヶ岳の戦いだったんでしょう。そのあとの戦は楽勝ですからね。10万、20万の大軍を動かしてるんじゃ歯が立ちませんよ。
KHガゼル(7を選択)
徹底交戦してほしかった大名はいないけど、あえて言うなら織田一族…まあどうにもならないでしょうがね
リョウジ参議(5を選択)
もう少しで秀吉方の兵糧が尽きたはず⁉
という方もいらっしゃるので、後の家康国替のことも考えれば歴史のターニングポイントかと??
ままなか雅楽頭(7を選択)
毛利元就
※(7を選択)
織田信雄に和睦せず頑張ってほしかった。伊勢は失うだろうが、不参加や裏切りばかりの関ヶ原より面白い東西対決になったはず!
shunchan(6を選択)
最終的には降伏するしかないが、一・二年は粘れたのでは。
ねこ式部丞すずめ(7を選択)
上杉景勝
229 件中 1~50 件目を表示中