龍造寺隆信が生き延びていたら…(2016/04/15)
龍造寺隆信肖像(部分、宗龍寺蔵)
九州で広大な版図を築いたが、最期は沖田畷に散った龍造寺隆信。もし隆信が沖田畷で討死せず生き延びていたら、その後の情勢はどうなった?
[投票実施期間]2016年04月15日~2016年05月01日
1.敗戦したことに変わりはなく、やがて島津氏によって滅亡させられた。 |
|
2.北上する島津氏の勢いは止められず、隆信自ら降伏の決断をした。 |
|
3.肥前内外で国人の離反が相次ぎ、隆信は領国を支えきれず自壊した。 |
|
4.史実通り鍋島直茂の奮闘により、豊臣家の介入まで家を存続させた。 |
|
5.隆信自ら有馬氏再征を行って勝利し、敗戦前よりも版図を広げた。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
にゃにゃーにょ豊後守(2を選択)
降伏するけど裏では豊臣と誼を通じ、九州に上陸したらあっさり豊臣に付いたじゃろうな。義弟の鍋島直茂と母の慶ぎん尼がいれば大丈夫v。
野呂利左衛門督休三(6を選択)
隆信が合戦自体にも勝利するという選択肢はないの?負ける前提でも、どれだけの損害を出したかにも因るのだが。本人が死なない分マシかもしれないし、逆にその後の戦略を巡って直茂と対立するかもしれないし。
島津大隅守龍伯(3を選択)
史実が事実だとすれば隆信は晩年放蕩三昧だったらしく鍋島直茂が何度も諌めたのですが、両者の溝は深まるばかりといいます。となると鉄板となれば離反して自滅のパターン
小早川隆景(4を選択)
結局、何も変わらないと思う。鍋島直茂にとってかわられなかったかもしれないが。
ジオング兵部卿瑞雲(3を選択)
死んだときのエピソードを考えれば、これしか考えにくいかと。(^^;
Michi(4を選択)
何とか家は存続させられたのでは?と思います。
高円寺武蔵守たけし(4を選択)
歴史は変わらないと思います。
(4を選択)
奮闘してたと思います…多分( ̄▽ ̄;)
甑岩式部卿正頼(3を選択)
ぎりぎり4な気もしますが、蒲池鎮漣の謀殺とか隆信の晩年は秀吉なみに残念なので、こうなるかなぁと。
柴崎権大納言幸助(4を選択)
隆信が死んでも存続できたわけだから、生き残れると思う。鍋島氏による乗っ取りが無いかも…
大宰少弐ためぞう(3を選択)
いくら鍋島直茂ががんばったとしても、大敗を喫してしまったら、まわりがついてこないでしょう。
黒崎城(4を選択)
島津の勢いは龍造寺家のみでは抑えられそうもないが大友との同盟締結し秀吉への臣従となると家名は残せると思われる。
盛信(6を選択)
劇的な結末は無く、島原を境に島津・有馬連合軍と龍造寺軍の睨み合いになったのではないか。
島津の伏兵戦術がそう何度も龍造寺相手に通用したとは思えないので。
牡鹿大宰大弐ホヤ(4を選択)
豊臣家の介入までは生き残りそうだと思うんだけど、秀吉が隆信をかなり警戒するだろうな……
伊達眼鏡内蔵助三四郎(6を選択)
この敗戦後、近隣諸大名と手を組み、島津家に反撃をしたと思う。その後は、九州一帯が連携を計ったと想像します。
左大臣国盗りひろくん(4を選択)
御家存続は出来ただろうけど、版図拡大は難しいかろう
ひらちゃん(6を選択)
3→2というシナリオかなぁ
日向夏隠岐守(3を選択)
むしろ隆信が没したことで鍋島の発言力が増したんだろうし生き延びたら軋轢を生んで自滅の方が可能性が高そう。
ark主膳正(6を選択)
版図は広げただろうけど、むしろ秀吉の九州討伐で対象になって滅亡+鍋島その他一部家臣が微禄で大名に、かな。(鍋島は大名かも)
水城(4を選択)
首領殺しの島津相手に一発ヤられてしまった感が強い。
左近衛大将銀英2タカタカタカ(4を選択)
4ではないかと。家臣団がどれだけ助かるかにもよりますが。
仕事多忙中納言速水右近(6を選択)
架空の想定に情報量が少な過ぎてわかりません。
タタキ武蔵守(4を選択)
ただその後の肥前がどうなっただろうか?分からない
大久保遠江守常源(4を選択)
そして戦国無双にベアークローキャラで登場。
カエズ常陸介ガリュキ(1を選択)
結局、籠城戦で滅亡
下野守まはる(3を選択)
敗戦後は、人心が離れて空中分解しそう。
ドラガン尾張守店長(3を選択)
晩年遠ざけていた鍋島直茂と仲違い、秀吉に内通されて瓦解だと思います。
ジョウ陸奥守(2を選択)
勢いは…
志摩守ニコちゃん(3を選択)
自身暗記で、家臣が離れていき自滅してそう。
ぽめ(6を選択)
さてね。
兵庫頭痛(1を選択)
先人を悪く言いたくはないですが、ここで滅ぶ運命の生き方をしてきた人なのだろうなと思います。個人の能力は高くとも、やり方・考え方が硬直するとよくないのはいつの時代も同じでしょう。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(4を選択)
生き延びるのが精一杯だろうなぁ。
まさ宮内卿猛虎(3を選択)
人生昇りは、大変である。一旦下りになると止められないのが普通。
数代続く島津の勢いを止められない。離反や負け戦に耐えられず、自滅に繋がったであろう。
主計助ケエン(2を選択)
1はないだろう。5は夢物語。4も考えたが、鍋島直茂も隆信が死んだから抵抗戦において士気を維持できたのではないか?もし3が起きた場合抗戦なんて無理だ。なら降伏するのではないか?
柏木常陸介マサカド(1を選択)
龍造寺隆信が健在という事は、大友宗麟が大阪の豊臣秀吉へ救援要請しに行く余裕が無くなり九州征伐の開始がより後年になる為、その間に纏めて島津に平定されるIFを想像しました。
伊達陸奥守藤次郎宗篤(1を選択)
一代で九州三強迄のしあがった力量は認める。勝ち続けている時は良いが人望を失う行為を多々行って来た事で大敗後、有力な家臣は離れて自滅して行くのではないか。
しんぺー(6を選択)
2と3、4の折衷かな。敗戦後、島津の北上に対抗して秀吉に従属。従属仲間の大友氏と協力して時間稼ぎするだろう。とはいえ、国人衆の離反も続くと思われ、秀吉の九州征伐までもつかどうか…
奥州探題大崎侍従政宗(4を選択)
1587年までならなんとか堪えられる
鬼義重常陸介いわちん(1を選択)
島津軍の勢いも凄かったので、生きていても追い詰められていたと思う。羽柴軍がくるまでもたなかったと思う。
黒猫くん上総介(3を選択)
元々が恐怖政治な運営なので一敗地にまみれた上に島津が勢いあるとなれば国人達は島津に乗り換える。直茂が活躍出来たのは隆信が討死したから。隆信存命ならあれほど自由な采配は振るえません
まさむね(3を選択)
生死を問わず、影響は大きいのでは。
(1を選択)
頭悪そうだから、どっちにしても滅亡
監物ハム男(5を選択)
せっかくだから、妄想させてください
TITAN(1を選択)
人大切にしないダメ!見捨てられる。力だけ?何処かで同じ目に遭うよ。私なら一緒したくない。空気読めないは、後で痛い目見るネ。
鬼美濃大宰少弐たごさく(4を選択)
3との間で迷ったが地元の雄に期待をかけて!
沖田畷から九州平定まで約3年、鍋島直茂の知略と大友の力を合わせれば滅亡は避けられるのではと、、、
でも、隆信なら離反多そうだなぁ
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(3を選択)
やっぱり有馬氏などの肥前の国人衆の支持を失ったのは痛い。鍋島直茂がいるのだから恩義ある蒲池氏を滅ぼすなどしてなければ… 島津氏と兵力で拮抗してるのだから豊臣氏の九州攻めまでは粘れていたはず。
シバヤン左兵衛督肝胆相照(5を選択)
肥前の熊。注意深く戦ってたら負けなかったと思います。兵力差に驕りましたね、彼は。
ソバッソ80.0(3を選択)
寡兵に驕る大将はアカンすよ。弱った大友から、土地を奪った後がイメージ悪いっすよ。信長さんと一緒で圧政は続かん。でも、未亡人ゲットってのは、なんかいいっす。。。
弾正忠ちんたん(4を選択)
いずれは鍋島家に乗っ取られたのでは。
百段上総介久太郎(3を選択)
忠臣に固めれていると思いますが、従属している国人衆には必ずしも心服されていない様子です。援軍も期待できずに瓦解の方向へいったのでは。
54 件中 1~50 件目を表示中