戦国世論調査

盛親の相続は正しい判断だったか?(2015/06/12)


長宗我部元親肖像(部分、秦神社蔵)

長宗我部盛親の代で滅亡の憂き目を見た四国の長宗我部氏。盛親は四男であったものの父長宗我部元親の強い意思により家督相続したが、この決定は正しかったと言えるか?

[投票実施期間]2015年06月12日~2015年06月26日


1.長男は死去、次男三男は他家を継いでおり、正統な継承と言える。

23%

2.他の元親の男子と盛親の能力を比較すれば、妥当な判断だった。

9%

3.秀吉の推挙や相続順を考えれば、次男親和に継がせるべきだった。

22%

4.無用な禍根を残さないためにも、家臣団の合議で決定すべきだった。

10%

5.滅亡は時代の流れで、盛親でなくとも避けられない運命だった。

32%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

伊達駿河守景宗(5を選択)
誰が相続しても一緒でしょう‼️ 時代の流れの中では致し方ない。

ひと(5を選択)
避けられない運命だったんだよ…

★ギター★(5を選択)
関ヶ原での判断なのでなんとも言えない

瀧乃道宮内卿ユズル(3を選択)
順番大事

刑部少輔冬将軍(2を選択)
結果論かもしれませんが、妥当だったと思います

GINTOKI(1を選択)
信親が死んだ時点で、二人の兄は他家に養子に行っており能力は別として盛親が継ぐのはある意味正しい!しかし、やり方がかなり強引なので後々禍根を残したと思う!(^o^)/

平朝臣井坂弾正少弼貞幹(5を選択)
兄弟の順を守れば混乱は無いにせよ、滅亡は相続よりも関ヶ原の時の詰めの問題な気がする。
なんで徳川に書状を送らなかったのか。に尽きると思う

まさ宮内卿猛虎(5を選択)
時流からして、強き者に討たれるのは、当然かもね。数年前に四国統一出来ていれば、命運は変わったかと思われる。

【隠者】史学会帰新参(6を選択)
本来の後継者信親が戦死して全てが狂った。意外と知られていないが信親の娘は叔父である盛親の正室になる。叔父と姪の間での結婚で当時でも批判があった。

いの37紀伊守虎之助(5を選択)
家臣の状況を考えると、3人の誰が継いでもいずれ何かの難癖をつけられて滅んだのでは?
長男が死んだ時点で元親には先が見えていたのではないかと思いますが…
一番信親似とかいう理由もそこから?

明石右大臣則実(1を選択)
長宗我部が滅んだのは西軍についたからであって、それは時の運。大坂の役の勇猛な戦いぶりを見ても決して暗愚な人物ではなかったと言える。

青き巨星弾正少弼かみ(3を選択)
長幼の序を守るが一番

羽柴東市正且元(3を選択)
正室の子供だし秀吉の推挙があればとくに問題はない。ただし親和は人質として秀吉の下にいたから豊臣家の影響が強くなるのが元親は嫌だったのかもしれない。豊家のせいで信親は討ち死にするし四国征伐はされるし。

左近将監摂政(4を選択)
盛親を選んだのは、溺愛した信親に似ていたからとする説があるけど、仮にそうだとしたら、「鳥なき島の蝙蝠」の限界かなあ。

黒猫くん上総介(3を選択)
反対意見が強いなかでの盛親当主強行は不適切。ここは生誕順にすべきだった

征夷大将軍 速水右近(5を選択)
何をもって正しいとするのか?解らないが、正しい選択肢が存在しないと言う事で。滅亡回避不可能。

松平 頼純(5を選択)
信親が亡くなった時点で誰が跡継ぎになっても同じ。

いちごう(1を選択)
相続順位としては妥当でしょう。その後は流れです。

深龍水徹(5を選択)
悲劇の戸次川の戦い、愛息を亡くした元親公は自分も先見も失ってしまったと感じます……盛者必衰の理

猫夫人(3を選択)
んー、案外5かな?とか思ったけど無難に選びました。

なまず(5を選択)
信親が後継者として特出し過ぎていた…

常陸介iff(2を選択)
滅亡とは関係しないのではないかと思います。

ソバッソ80.0(6を選択)
継承順観点で考えたら次男やけど、家督争になるっしょ。そんな事なったら家が潰される可能性を危惧し、一番しがらみのない四男が相続が妥当。けど結局取り潰しになったから、正しい選択とは言えないので6

しんぺー(1を選択)
順序を考えれば止む無し。
しかし、人的魅力・外交力・政治力・経験の無い盛親に信親の娘を嫁がせる狂気の近親婚。
全ての現況は元親。
元親の子で信親を除けば、能力的には香川親和がベスト。

関白 大神信貫(5を選択)
関ヶ原の戦で西軍につかなければ、良かったでしょう。

まさむね(4を選択)
信親の死で元親の判断力は曇ってしまった。
判断を誤ったと思います。

長曾我部文親 (6を選択)
元親の存命中に盛親の政権基盤をしっかり確立しておくべきだった。改易は残念でならない。

津沢越中守綾子丸(3を選択)
無理な相続で騒動、禍根を残しカリスマ君主亡き後一代で滅びる好例(他に武田家など)。相続順、太閤の威光で有無を言わさず決定がベスト!最悪は家中の合議で御家騒動勃発確実。上手くやった毛利さえ両川亡き後は!

日向夏隠岐守(3を選択)
元親は信親の死後、冷静な判断が出来なくなっていた感があり、正当性を考えるならこれかと。改易は無かったかもしれない。、

板東太郎悪源太(3を選択)
親知が妥当だと思う。他家を継いでいても、直系がいなければ次男三男が戻ってくるべき。元親の弟、親泰が生きていれば、元親の暴走は止められたのに

静寂の葵内匠頭(3を選択)
これだけは間違いだったと言うしかないですよね…信親を失ったことが悔やまれます

京極弾正大弼ぽて丸(4を選択)
他の兄弟が相続したとしても滅亡した可能性は十分あるが、関ヶ原の戦いで西軍に加わらなかった可能性もあるといえる。最もその前に滅亡した可能性もあるが。

【無】万年同心武蔵守三四六(5を選択)
信親が戸次川で散ったときに、長宗我部家の命運も尽きたのではないでしょうか。

駿河守アパテ(3を選択)
当時、後の動乱を予期していようがいまいが、長宗我部家は「誰かの」家臣としてしか存続できない(鞍替えはできても再独立は不可能)、との認識はあったと思う。そういう場合、正統性の明らかな後継者決めをすべき。

所沢亭織部正龍興(3を選択)
親和に継がせるべきだったと思う。少なくとも国力を著しく衰退させる事にはならず、改易は免れたのでは?

野呂利左衛門督休三(3を選択)
親和でも粛清は行われそう。久武親直が消される分、状況は良くなった?後は関ヶ原での動向次第。
元親の実際の選択は香川家臣が入る無用な混乱を避けるのと、盛親は11歳で成長の余地があると見たのだろう。

湊之介(5を選択)
君主家の力を保つため、養子に行っていない盛親への相続は妥当。ただ、信親亡き後、いずれにしろ中央から亡ぼされてた。

誠之亮中務少輔(2を選択)
あと選ぶとすれば5かな?

しまっこ谷♪隠岐守(3を選択)
盛親が島津攻めで戦死したのは仙石久秀の失策のせいだ!

Nabeppu左馬頭(4を選択)
関ヶ原や大阪の陣でも反徳川を選択し、結果的に改易になったのも、意見に従わない家臣を粛清した為に、最良の選択機会を失った事を考えれば、これになるかな。

岡豊左衛門尉浦戸乃助(1を選択)
元親の隠居と盛親の家督相続を許さなかったのは豊臣政権。元親補佐のもと、大名として盛親の器量で外交などが出来ていたらと悔やまれる。

出羽藤光(2を選択)
正に1と2。 他に候補いないし、残った子息の中では盛親が一番マシ

相模守隆氏(6を選択)
盛親に相続させたとしてももっと手を打てば滅亡は避けられたと思う

鶴亀仙人(5を選択)
豊臣方についちゃったから…

太政大臣dougen(3を選択)
当然、違う人物が、当主になれば、違う歴史になったはず。

アンパンマン(1を選択)
正当な継承ではあるが、粛清などをやりすぎた。信親の血を残す事に固執してしまい、強引さが目立った。もう少し家臣団をうまくまとめる方法があったはず。

綱島出雲守八雲(1を選択)
父長宗我部元親の強い意思なので家督相続は正しかったと言える。これで他の者ならば御家騒動勃発で国も乱れしたでしょう。

志摩守ニコちゃん(4を選択)
やはり、家臣団あっての大名なので、会議の上の方がよかった!

我こそは眞田左衛門佐幸村(6を選択)
やっぱり、若い奴にやらせるべきでしょ(^o^)/

ひらちゃん(5を選択)
四国じゃしかたないよね

62 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード