戦国世論調査

前田利長が決起していたら!?(2015/05/01)


前田利長騎馬銅像(高岡古城公園)

豊臣秀吉・前田利家死後、徳川家康から謀反の疑いをかけられた前田利長。これに対し利長は母親(芳春院)を人質に出し家康に恭順したが、もし利長が決起していたら結果はどうなっていた?

[投票実施期間]2015年05月01日~2015年05月22日


1.家康を恐れる諸大名の協力は得られず、討伐軍に呆気なく滅ぼされた。

25%

2.大大名だけに相応の抵抗はしたものの、最後は衆寡敵せず力尽きた。

35%

3.石田三成や宇喜多、上杉らの決起を誘発し、家康一派を包囲殲滅した。

20%

4.大義を掲げる前田軍は精強で、独力でも十分に討伐軍に勝利できた。

1%

5.無理な討伐の口実に家康は協力者を得られず、討伐は実現しなかった。

13%

6.その他

2%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

半日皇帝下野守(6を選択)
上杉征伐の代わりに前田征伐になって、で関ヶ原。で、前田家は減移封になったのでは(‾〜‾;)

ミームン中務卿(5を選択)
前田家の出方を試した言いがかりであるので、討伐軍は募らず和議を結び、その結果関ヶ原の戦いは少し先になり、天下の状勢は混沌となっていた可能性が高いのでは?

iCastle周防守(6を選択)
回答3+5。家康の協力者は限定され、一方で石田・上杉らは前田を支援、中立派も出てくるはず。結局、小競り合いの後に外交で上手く立ち回る家康は、次の機会を待つと思う。ただし、違う形で関ヶ原は生じると思う。

夜桜上総介きん坊(3を選択)
前田幕府は無いにしても徳川家には勝てたはず
戦国の世はもう少し長く続いたはずだ

大蔵卿モトヤス(6を選択)
慶長の役以来の武功機会で協力者は多く、大軍で攻める。石田、上杉らは静観。武断派、高台院が奔走し和睦する。信濃あたりに領地半減し国替え。

GINTOKI(2を選択)
家康は250万石対して前田利長は、この時87万石此に石田三成や大谷吉嗣・宇喜田秀家が加わっても、加藤清正・福島正則等豊臣恩顧の大名がどちらに付いたか判らず!毛利・上杉の動向も解らないので!

bochi(3を選択)
三成、吉継、小西、佐竹、上杉が、決起。毛利、宇喜多も同調し、狸じじいを討伐。抜けた家康に変わり、秀康が大老になり、豊臣の時代が続いた「if」の日の本を見てみたい。

nao1970武蔵守(2を選択)
家康なら、利長が決起しても大丈夫なように策を講じてるはず

あきえもん近江守(6を選択)
反家康の大名をまきこみ、戦さには勝利するも、長期的には家康に取り込まれていたと思う。

takechan.(5を選択)
なんでも力が一番ではありません!

ひで(6を選択)
前田だけでは、徳川に対抗するのは、難しいしし、家康も前田を敵に回すのは、利がないと思うだろうから、大きな衝突は起こらず、講和しちゃうかな

太政大臣dougen(1を選択)
厳しいでしょう

如水神刑部大輔(3を選択)
願望です!

ひと(3を選択)
歴史が変わっていたと思う!

野呂利左衛門督休三(2を選択)
三成は襲撃事件の結果の蟄居中。家康は大坂から出陣するだろうから反家康派は準備する時間が無く前田単独で戦わざるを得ないだろう

石畳治部少輔三成(5を選択)
前田家を慕う武将も多い訳だし、上杉などの不安材料もあることから、多面的な作戦を強いられることになるので討伐は難しいのでは?

田部朝臣土持安房守(6を選択)
5に近いが、諸大名軍は動かずも徳川単体で出陣、多少混乱あるも結果変わらずかと。

勘解由次官がぼ(1を選択)
家康の外交術に、利長も守りに入るしかなかったのが実状かと思われます。
利長も敵味方、関わらず各諸大名との外交術があれば、もしかすると…

黒崎城(5を選択)
前田家は救援要請したはずだが援軍なく人質を送る羽目になったようです。実際出兵しても豊臣恩顧の大名は動かなかったのでは。

聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(2を選択)
豊臣家も滅ぼされたので、現実的に厳しいでしょう。

但し、豊臣家と連携が出来ていたらどうなっていたことか?

土岐掃部允(6を選択)
適当なところで梯子外されて呆気なく終わりそう

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(3を選択)
もしかしたら、だけど、

ソバッソ80.0(3を選択)
事実、関ヶ原合戦の家康陣営は奉行衆による糾弾状を全面に押し出されたら、離反した大名が多く出たと思う。
大義はあるので前田と呼応した連合軍の勝ち。かな。

太政大臣 大神信貫(2を選択)
家康は侮れない。利長が決起した場合のことも考えていたであろう。

織田上総介信長(2を選択)
利家ならいざしらず、利長では家康の敵ではないでしょう。

テッピー釆女正タクアン牛(1を選択)
母親自らが人質になると言ったんじゃなかったっけ?やっぱ、イイ意味で後世に名を残す人は子の器を把握しているはず!

★ギター★(2を選択)
秀吉亡き後、家康に刃向かう気力がある大名はそう多くはない。百戦錬磨の家康と利家を比べるならばまだ選考の余地も有ろうが、息子の利長では、どちらが勝つかは明らかであり無謀な賭けにでる大名は三成位だと思う。

飛騨守P助(6を選択)
どうなっていただろう。
石田三成ではなく、前田利長が若いが
実質総大将になってたら?
前田氏は守勢の大家だから無理か
伊達政宗位の、欲があればね

勘解由長官泰右衛門(3を選択)
家康以外の大大名が結束できればもしかしたらと思ってしまうが。

天羽槌雄神(3を選択)
これに、毛利や島津、伊達も加われば十分に勝算はあったと思う!関ヶ原の戦いを前田利長が起こそうとしていたら、三成よりも圧倒的に指示する大名は多かった。

まさ宮内卿猛虎(2を選択)
前田家は、鶏口牛後の人材で、天下を取るのは不可能。大大名家だから、戦の人員は集めたろうが、家康の人望に及ばす負け戦になり、取り潰しになるだろう。

瀧乃道宮内卿ユズル(2を選択)
ここからまた争いが続くのはみんな好まん。

小早川治部大輔尚景(3を選択)
上杉、宇喜多、毛利あたりが協力すれば、家康も迂闊に動けなかったろうが、毛利があの段階で乗るとは思えない。家康もできると踏んだから脅したんでしょうし、決起自体が選択になかったかもな。

刑部少輔冬将軍(6を選択)
3に近いですが、家康を殲滅するには至らないと思います。

タタキ武蔵守(2を選択)
上杉氏のように、いいとこ能登を保てるかどうか、最悪滅んでいたかも

のんたろう雅楽頭(2を選択)
親父ほどカリスマ性がない気がします。人が集まらなさそう

羽柴東市正且元(5を選択)
外様はもちろん織豊大名は協力しないんじゃない。

征夷大将軍 速水右近(2を選択)
絶対的権利下の六大老、小早川隆景、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝の時代とは違い、力半減の新五大老、輝元、秀家、景勝、利長が束になっても家康軍には勝てない。官兵衛と幸村が加担したら逆転するが。

甑岩式部卿正頼(1を選択)
家康はどうなっても勝てる自信があったから、言いがかりをつけたわけで、無理やったでしょうねぇ…

日向夏隠岐守(1を選択)
豊臣家の協力が得られなかった時点で負け。関ヶ原の時なら分からなかったが。

黒猫くん上総介(1を選択)
戦術、調略共に家康のが何枚も上。当主自ら最前線で修羅場を潜り抜けてきた家康。親父に従うだけで際立った実績の無い利長。どちらが優位に事を運ぶか明白

日高守くまお(1を選択)
利家ならまだしも利長では…。

sugar3776根室守(6を選択)
前田の名前ならば三成の時より波及力が大きく秀吉子飼の武将達も家康側では無かった様に思うが、やはり勝つのは家康かなぁ〜⁈

マウリア左近衛少将(1を選択)
大虎の前の子犬でしかない、石高がいくらあろうと実戦経験がない者がどうして勝てるのでしょう

快刀乱麻きらり(2を選択)

残念ながら体勢は家康に傾き現実感はない


青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
利家が立つなら別ですが、利長なら豊臣家大事の大名もいるからある程度の同調者が出て戦史の1ページが増えるだけで、政治上手の家康に負ける。

Nabeppu左馬頭(2を選択)
父利家程の威光は無いので、ある程度は抗するものの、結果的には、滅ぼされると感じる。

しょう刑部丞ちゃん(6を選択)
豊臣の中でも反石田派、反家康派の伊達、上杉、真田、福島、加藤、黒田など諸将を召集し、素早く行動を起こせば、かなりいい戦いったかも。

津軽宮内大輔藤原信建朝臣(5を選択)
結局は、前田対徳川の戦いが起こらない方向に動いていくだろうと思います。

一夢庵雅楽頭源内(6を選択)
利長に決起する気持ちはなかった。
関ヶ原後出なく、関ヶ原の戦いの時に西軍に付き毛利に代わり総大将として家康と戦うべきだった。時代の流れ、自分の器量を読めない
愚か者

98 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード