官兵衛が毛利に仕えていたら…(2015/03/19)
黒田官兵衛肖像(部分)〔崇福寺蔵〕
播州小寺家の家臣でありながら、次第に秀吉に重用された黒田官兵衛。もし秀吉進出前に毛利が播州を押さえ、官兵衛が毛利に仕官していたらどのような結果となったか?
[投票実施期間]2015年03月19日~2015年04月08日
1.秀吉の天下獲りを支えたように、官兵衛は毛利に天下を獲らせる活躍をした。 |
|
2.毛利は天下を狙わないものの、史実よりも広大な版図を中国地方に築いた。 |
|
3.官兵衛がいかに孤軍奮闘しても、毛利はほぼ史実通りの運命をたどった。 |
|
4.毛利の下では重用されることすらなく、永遠に陪臣の身分のままだった。 |
|
5.むしろ、官兵衛の野心を警戒した輝元に追放や暗殺される恐れすらあった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
青き巨星弾正少弼かみ(3を選択)
いかに優れた武将でも、毛利元就の遺訓を守る家風がある限り、進捗状況が遅くなるぐらいで結果は一緒と
田南部弾正忠惟長(6を選択)
官兵衛は織田の可能性を見抜いて織田についたのだから、毛利についたとしても、離反して織田についたのでは?
関羽一騎当千信長(6を選択)
毛利を乗っ取ったんじゃないかな
そうなると秀吉の天下統一も危ないです。孔明の天下三分の計ではないが
東は家康、機内は秀吉、西は官兵衛
の勢力図になったんではないでしょうか
フレデリカ.G(6を選択)
元就の家訓を全うし、版図を保っていった。
明石右大臣則実(4を選択)
主君の政職がいる限り、毛利の家中では勝手な行動は出来ないはず。それが旧態依然とした毛利の家風。
タカ(5を選択)
毛利には小早川隆景もいますし、むしろ警戒される対象になるかと...。
いの37紀伊守虎之助(4を選択)
小寺であの調子だったのだから、小早川隆景の養子にでもならない限りは…
織田が破格だったのでは?
右兵衛督ギショー(3を選択)
ふと、そんな気がする。
柴崎権大納言幸助(4を選択)
吉川、小早川の存在が大きく、活躍の場を得られないと思います。
まさ宮内卿猛虎(2を選択)
毛利の天下取り迄は、無いものと思われる。領土拡大は、出来たろうが、野心に欠けている。
伊勢守ノレパン三世(3を選択)
官兵衛が孤軍奮闘しても、秀吉らの軍事力・経済力・情報収集等には、はるかに及ばないと思う。
綱島出雲守八雲(1を選択)
こうであってほしい個人的な願いです。
日向夏隠岐守(2を選択)
あの時期に播州まで抑えられる力があれば大勢力だが、元々元就の遺言通り天下を狙う気は無かったと思うから、大勢力になろうと官兵衛が居ようと変わらない気がする。
関白 大神信貫(1を選択)
四国と機内を抑えたら、九州。そして機内より東を全て収めたと思う。
しんぺー(3を選択)
一人の力で歴史は変わらない。
兵部大輔長門喫茶(2を選択)
輝元は凡庸でも、両川が上手く官兵衛を用いて、領土を減らす事は無かったと思う。
宮内卿あさよし(4を選択)
毛利家に新参者を重用する力量はないと思う
大宰帥つっち(4を選択)
毛利の人間のなかで、官兵衛に目をつける者はいなかったのでは。だから官兵衛が歴史の表舞台に立つことはなかった。でも小寺家はそのまま存続できたかも。
甑岩式部卿正頼(4を選択)
主家と同じ毛利につくなら陪臣の立場を貫くと思います。そもそも早くから秀吉の力を見抜き、選んだ眼力こそ官兵衛のすごいところで、主家存続の為に毛利を選ぶ人物なら史実ほどは活躍できなかったかもです。
ソバッソ80.0(4を選択)
多分播磨の地侍。だって毛利は人材豊富だもん。
バビヤール13関白(6を選択)
安国寺惠慶の様に、秀吉との交渉に活躍
秀吉に取り立てられる
bochi(5を選択)
元就が天下を望まなかった、後を継ぐ者にも望ませ無かったので、勢力拡大は有っても家康の狸に史実の様に領地を没収されていたと思う。
ab.nan27(3を選択)
安国寺恵瓊が官兵衛に代わっただけのこと、考えも似通っていたのでほぼ史実どおり。
かげとら(4を選択)
毛利には両川がいるため、当然軍師になれず播磨の切り込み隊長として散っていっただろう。
タタキ武蔵守(4を選択)
播磨の小大名の家臣じゃ歴史に埋没した存在で終わりそう
ピラいち関白(1を選択)
もしかしたら❗官兵衛VS半兵衛の軍師対決があたってこと?想像するだけで、とてもワクワクしますね。
まっつう中納言(4を選択)
毛利についてたなら、陪臣で重用されず、黒田官兵衛という名前が歴史の表舞台に出ることは無かったと思う。
バサラ右兵衛佐(6を選択)
どうにもならないと思います。世の中はそんなに甘くないですよ~
キョロ左近衛中将ちゃん(6を選択)
そもそも官兵衛が「毛利を選ぶ」事がありえない選択。
左兵衛督かずきち(6を選択)
秀吉もそうでしたが、人を用いる方の才覚やタイミングが揃って初めて歴史に残るような活躍ができるんだと思います。毛利でも同じように活躍できたかはわからないんじゃないでしょうか。
隼人正のぶちゃん(4を選択)
秀吉あっての黒田官兵衛です。(^_^)v
志摩守ニコちゃん(2を選択)
毛利の天下になったかも!
あるま治部丞次郎(6を選択)
毛利につくことがない人物だからこそ先の世まで生きられたらのでは?
坂西城主 左馬頭赤澤宗伝(5を選択)
毛利氏の家風は専守防衛。輝元は凡庸。討って出る気概なし。家風を嫌って織田方についた黒田官兵衛を果たして使いこなせるのか?登用して利用価値がなくなれば追放・暗殺か?その場合の官兵衛の立ち回り方も楽しみ。
築木原弾正少弼(2を選択)
ただし毛利両川と良好な関係を築けるかどうかによる
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(4を選択)
秀吉あっての官兵衛で、毛利の下で活躍するのは難しいと思います。
風林火山甲斐守ホノルル(5を選択)
えけいさん次第ですが。。
今川治部大輔義元(3を選択)
毛利に重要されようとも
織田方によって追い詰められそう
我こそは眞田左衛門佐幸村(6を選択)
秀吉に寝返っただろうなぁ。
そのあとは、史実通りになる。
尾張守だもんで(6を選択)
これは難しい。直家の動向もあるし。
誠之亮中務少輔(2を選択)
良い方に考えたら、こうなっててほしいなぁ~♪
ぱお能登守コロナとヒューガ(6を選択)
播磨が毛利の最前線になるなら、織田との直接対決はさけられません。播磨に侵攻した羽柴・明智の連合軍に追い詰められ、清水宗治のように戦場の花と散ることになったのではないでしょうか。
アンパンマン(5を選択)
最初は領土拡張になるかもしれないが、天下取りを目指したい官兵衛と中央には進出しない毛利家で溝が出来ると思う。結局最後は遠ざけられそう。
桑原左近将監正典(2を選択)
毛利が中四国・九州を支配し、中国の三国時代のような構図かな。
希望的観測込みですが(笑)
井伊兵部少輔直政(2を選択)
元就公の遺言に沿って天下は狙わず、官兵衛の策が重用され中国地方の全域のみ手中に収めたと思います。
145 件中 101~145 件目を表示中