もし、西軍が勝っていたら…(2015/03/04)
『関ヶ原合戦屏風』(部分)〔関ヶ原町歴史民俗資料館蔵〕
徳川家康は関ヶ原の戦いで石田三成を降し、自らの覇権を揺るぎないものとした。この決戦でもし西軍が勝利し家康が処断されていたら、その後の歴史はどのように動いた!?
[投票実施期間]2015年03月04日~2015年03月20日
1.石田三成が筆頭奉行として秀頼を支え、豊臣政権が長く存続した。 |
|
2.天下への野望が芽生えた石田三成が、豊臣家から政権を簒奪した。 |
|
3.西軍総大将の毛利輝元が諸大名に担がれ、実質的に天下を治めた。 |
|
4.強者のいない国内は分裂状態となり、再び群雄割拠の世が訪れた。 |
|
5.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ミクスー右近衛大将(4を選択)
家康のように天下泰平の世にはなっていなかったでしょう 西軍にはそれほどのカリスマ武将はいなかった
下手したら今頃中国領になってたかも…
豊後守大吾郎左衛門(1を選択)
豊臣家への忠誠心は揺るぎないと信じたい!
ありまの使用人左衛門尉ちゃん(5を選択)
小早川秀秋の時代かな?
内藤修理亮信昌(1を選択)
東軍に参加した武断派が一掃されたならば、重商主義の面白い日本が出来ていたかもしれません。
井伊兵部少輔直政(5を選択)
西軍が勝利…?
人望の無い石田三成が勝軍の将…?
ありえん‼︎
どう転んでも東軍には勝てない。
フレデリカ.G(5を選択)
三成公の専横に見かねた黒田官兵衛が天下人になってしまった
iCastle周防守SE2(4を選択)
三成の官僚的な才覚は特筆すべきだし、短期間で家康への対抗勢力を作り上げた手腕は見事でもあるが、カリスマ性のあるトップかライバルが居るからこそ。秀頼や淀殿がその役割を果たせないから遅かれ早かれ分解必至。
出羽守たか丸(5を選択)
九州の黒田、奥羽で勢力を残した伊達によってもう一度、大戦が起きた。真田と上杉が黒田に付いたら、黒田の完勝。徳川の残党と真田が伊達について、上杉と伊達がてを結べれば、伊達。ま、完全に妄想の話です。
ようぞう伯耆守(3を選択)
4の群雄割拠と悩みました。ただ、毛利輝元にそこまでの求心力があるかどうかは疑問ですが…。
とししげ主税頭(4を選択)
三成さんが豊臣政権を守ろうとするが、嫌われやすいし信頼されず、戦国時代に後戻りやっ
なおちゃん日向守柴田隊(4を選択)
輝元にしろ三成にしろ天下を治める器量はなかった様に思いますし、むしろ早々と内乱状態になったのでしょうね…
能登守梨之助(4を選択)
真田然り、家康よりも三成与し易しと思っていた大名も多かったろうし、毛利に求心力も既に無く、緩急は分からないが豊臣政権がそのまま長命するとは思えない。
ヒムロ山城守狂之介(4を選択)
徳川家が断絶となり、抜きん出た実力者が居なくなって、乱世に戻る事になりそう(^^;; 特に戦功者となるであろう三成は敵が多いので再度紛争勃発の予感。危ない政治が始まりそう…
⚡ 左大臣雷権現⚡(4を選択)
九州の黒田、中国の毛利、関西豊臣、北陸前田、関東の徳川一族、会津上杉、東北伊達、南部、など群雄割拠が続く感じの世になるのでわ
大久保遠江守常源(4を選択)
そして、仙台幕府&南蛮自治区の日の本に?!
石出治部少輔二成(3を選択)
三成は、天下ではなく義で戦う男。将軍として天下は毛利が治めて、豊臣は関白として政治を。三成は、豊臣家の重鎮
YMD(4を選択)
もう一度大戦になる。
左京大夫氏康(5を選択)
徳川本隊はわざと遅刻させたとみています。関ヶ原で戦ったのは両軍豊臣恩顧が中心。よって、どちらが勝とうと豊臣の力は削がれ、本隊温存の徳川が天下を獲った。狸親父の考えそうなこと。
中務卿つっち(4を選択)
徳川も本隊は無傷だし、東北には伊達がいて、九州では如水もいる。毛利も関ヶ原の姿勢が曖昧だったので豊臣(石田)とうまくやれるとは思えない。なので群雄割拠になりそうな感じ。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(3を選択)
とりあえずは毛利が天下を治めることになると思いますが、江戸時代のように同じ政権が長く続くことはなく、天下は強者の回り持ちとなったと思います。
すお修理大夫(5を選択)
民主党政権みたいなもんだから30年位はひとり勝ちがいない不安定な状態が続いたのではなかろうかと
玄蕃頭晴信(4を選択)
んー
勘解由長官泰右衛門(1を選択)
家康がいなければそうなってたかな
銀英5ロイエンタール左近衛少将(5を選択)
上杉、毛利、真田、島津等外様にかなりの石高を渡さねばならない、これに、宇喜多、前田、小早川が加わる、淀が認めれば長期政権も見えてくるが、失敗すれば褒美の少なさが、三成憎しに繋がり戦乱へ、は考えすぎか
ひで(5を選択)
西軍が勝っても、豊臣が天下を取るのは難しいかな。黒田が九州を制圧して東上してくるかもしれませんね
黒猫くん上総介(4を選択)
武功のない(とされる)三成が、大物家康を倒したとあらば武功自慢の大名、野心家の大名は俺もやれると独自の動きを始める。
天叢雲修理大夫風歌(4を選択)
東北に伊達政宗、九州に黒田官兵衛、中央には、前田家・真田親子と天下を狙っていたり、一筋縄ではいかない武将がいるから。
【三七郎】あきちい播磨守(4を選択)
伊達、黒田、島津等天下を虎視眈々と狙ってた
武将は数多いるのでまた群雄割拠に逆戻りしてたかな?。徳川もあなどれないし結局は豊臣恩顧の武将衆を取り込んだもん勝ちかな。
鎌倉木工頭鬼武丸(4を選択)
統一中央政権が遠のいた。
(5を選択)
黒田官兵衛が天下を治めたかも…。
島内匠頭左近清興(4を選択)
三成では人望がなかったから、最初は何とかなっても長く続くとは思えないから。
石畳治部少輔三成(4を選択)
西の官兵衛さんや東の政宗さんが黙ってないと思うから、乱世が続いてた気がするなぁ〜
テッピー釆女正タクアン牛(1を選択)
三成は早々と表舞台から消えてそう。。ところで、『家康を処断』ってあるが、千姫を泣かすの?
駿河守アパテ(4を選択)
強いて言えば4に近いかな?乱世に逆戻りまでは行かずとも、徳川領に討伐軍を送るより先に、関ヶ原の戦後処理で輝元含む西軍諸将が勝手な行動しだして内輪揉め。その後徳川家が巻き返す可能性も十分残ると思います。
肥前守夢魂真影長門守護月天(5を選択)
大阪が首都として栄え、天下太平が数十年間続いた。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(5を選択)
ヤッパ、伊達政宗が天下を取っていたと思います。
他にいないでしょう!
(5を選択)
九州を官兵衛が統一して、勢いで山陽・山陰も制覇。中央では秀頼政権が維持。東北では景勝と義光の戦に乗じて、政宗が漁夫の利。その後、徳川領の空白地を巡って豊臣勢と伊達勢が争っている間に、官兵衛が中央進出。
かげとら(4を選択)
三成、毛利いずれも力不足秀頼に至っては、情けない有り様、当然世が乱れ徳川軍団も柱がなくなり内部分裂して乱世の再来になったのでは?結城秀家を担ぎ出し徳川軍団が結束すればおもしろくなったのでは?
強襲ほうらい祭揚陸波(5を選択)
元就じいちゃんの遺言、「毛利は天下を争ってはならぬ」を守って空弁当を貫いた輝元さんは、そのまま遺言を守りそう
カリスマのない三成もなさそう
面白そうでありそうなのが島津の天下統一?
幸村左衛門尉(5を選択)
伊達政宗が東北から出張って来るが、途中真田と戦うことになりそう。最終的には、政宗が天下に大いに近づくと思います。
出雲守MR2(AW11)(5を選択)
もしかすると、伊達政宗が天下を取っていたかも?
ab.nan27(4を選択)
東北は伊達と上杉の独立国、関東、東海、北陸は切り取り次第、甲信は真田、近畿は豊臣、中国は毛利、四国は長宗我部、九州は島津で一時治り、その後、再び群雄割拠の時代になる
副将軍 黒田官兵衛孝高(5を選択)
九州統一後、安国寺恵瓊との密約で、毛利家の後ろだてにより天下獲り。盤石な六大老制により国家安泰。
征夷大将軍 南光坊天下一(5を選択)
黒田官兵衛の天下ですね。参謀は高台院で。
大松弾正忠(5を選択)
黒田如水が九州から攻め登り、石田方を粉砕、天下人となる。
ぶぅ@ぐれ(4を選択)
東西で分裂統治され、西は
荒井下野守健千代(1を選択)
三成が筆頭かどうかは、わからないけどね。
豊臣の時代が続いたんじゃないかなぁ。
中村民部卿素牛(5を選択)
黒田官兵衛さんが九州から天下取りに名乗りを上げ、三成憎しの諸将を統合して天下統一。
xxsugxx弾正忠(5を選択)
大阪都になるのが早かった
プー(5を選択)
三成や淀の性格が、直らない限り、一度は収まっても、直ぐに内乱が始まる。
182 件中 51~100 件目を表示中