戦国世論調査

春日虎綱からの進言、あなたならどうする?(2020/10/02)


設楽原古戦場

春日虎綱(高坂昌信)は主・武田勝頼に、長篠の戦いで早々に戦場離脱した武田信豊・穴山信君を切腹させるべき、と進言したという。 もしあなたが勝頼の立場なら、両名をどう処遇した?

[投票実施期間]2020年10月02日~2020年10月31日


1.武田の重鎮とはいえ今後の統制にも悪影響があるため、切腹を命じる。

25%

2.命まで奪うことはないものの、減封や蟄居など、何らかの処罰は下す。

46%

3.確かに糾弾すべき事態だが、家中の混乱を助長するので処分は見送る。

13%

4.両名は長篠でも相応に戦っており、敗戦の責を負わせることはしない。

9%

5.重臣を多く失った状況では貴重な親類衆であり、むしろより厚遇する。

4%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

弾正星左京大夫りき(1を選択)
厳然たる姿勢を見せるためにも
厳しく1かと。

シゲコバ弾正少弼(1を選択)
一門衆だからこそ、厳罰にしないと結束出来ないと思う。

島津中書(3を選択)
難しい問題ですが信君は別として信豊は勝頼の外交担当参謀なので罰する訳にはいかないのではないか。

mootze(4を選択)
失敗は、誰でもあること、いかに立て直せるかが重要と考えます

本多胆振守寛兵衛(1を選択)
身内に厳しくあるべきだ!

さあさ上総介甲相駿三国同盟(1を選択)
軍規の乱れは軍団を弱体化させる。ましてや一門ならばなおさら。

トムトム秋田城介(2を選択)
重臣が少なくなっているのに、態々命まで奪わずに恩を着せて忠義尽くすようまとめた方が良い。
結局裏切ったけど!

ほよよ常陸介(2を選択)
2かな
1は武田家滅亡を助長しそうだし。
345は高坂が離反しそうだし。
落とし所は2かな。
まあ2も信豊と穴山梅雪が離反しそうだけど。

志摩守ニコちゃん(2を選択)
切腹させたいが、しっかり罰する

FUKU(3を選択)
大敗だったので家臣を失うのは家として痛手になるので腹立たしいだろうが、見送るべきと想像します。

かたつ刑部卿(1を選択)
責任は必ずとらせます。

あにじゃ(2を選択)
信賞必罰はまげられぬ。かと言って、切腹は武田家の弱体化につながる。

野口相模守(5を選択)
ここで厚遇すれば後の穴山の裏切りはなくなるかもしれない。助けてやったことで恩も売れるし。むしろ弾正の真意はそこにあったのでは?

出羽守たか丸(6を選択)
5の厚遇まではできないが、生き残ってくれた事に感謝する。再起のために敗戦の責は自身で全て負い、結束をはかりたい。

織田右京大夫青龍(2を選択)
家臣の中で高坂昌信のような意見を持った者は多くいると思う。何も処分しなければ、不満が広がる。

讃岐守饂飩(1を選択)
現代的な対応で好意がもてる。

中垣内征夷大将軍瑞賢(4を選択)
信豊信君を処罰したら武田のために戦おうという武将が居なくなってしまうのでは

絆✨左衛門佐紺絹地六連銭(1を選択)
結果的に高坂弾正の判断が正しかったよなぁ〜

磯っ子浜鯉(1を選択)
規律を維持するためにも信賞必罰は必要。泣いて馬謖を切る、の例えあり。結局最後は家臣に裏切られて武田家は滅亡したのだから。

瓶割権六長尾平三景虎(1を選択)
穴山信君は後に徳川家康に寝返ることになるため、禍の根を断つ意味でも切腹を命じるべき

Forum2107豊前守(2を選択)
殺して喜ぶは織田と徳川。武田家臣団の成り立ちから考えても罰を与えなければ領国運営に支障も…

いずみ安房守(3を選択)
よくわからないが、長篠の戦い全体がひどいもので、勝頼自体が糾弾されかねず、処分どころではないのでは。

藤乃左近衛少将龍神(1を選択)
武田の強さは統制、統率力。春日は正しい。

装鉄城大膳大夫乱怒(4を選択)
長篠の敗戦については決して彼らの行為が敗因ではない。それを処分すれば、武田家は瓦解する。

山城守@ポンコ2…(1を選択)
結果論ですが、禍根を断つと思います

225 件中 201~225 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード