戦国世論調査

宇喜多騒動の原因は!?(2020/07/21)


宇喜多秀家石像

関ヶ原の前年に起こった宇喜多家の内紛である宇喜多騒動。 この騒動の原因には様々な説があるが、あなたが考える最大の要因は?

[投票実施期間]2020年07月21日~2020年08月16日


1.豪姫付きの前田旧臣と国元の宇喜多家臣による権力闘争に過ぎない。

16%

2.若い秀家を侮った重臣らが家中で専横を極めようとしたことが原因。

21%

3.家臣団内の日蓮宗徒とキリシタン一派による宗教対立に端を発する。

11%

4.秀家の素行を見かねた直家期からの重臣らによるクーデターである。

12%

5.天下を狙う家康が有力豊臣大名の秀家を狙って仕掛けた陰謀である。

37%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

おりゅう参議(5を選択)
選択肢の中で、一番面白かったからこれにしました

綱島出雲守八雲(6を選択)
興味がなく、コメント出来ません。
ゴメンなさい。

(1を選択)
秀家が家督を継いでしばらく経つし、他はないんじゃない

きぬポン中務丞046(3を選択)
私が4を選んだ理由は、この時代の宗教は今よりも重んじられてたからだ。戦国時代の人は神を崇め、大名でさえも神と名乗るほど宗教は信仰されていた。そんな所に異国の宗教が来て喜んで受け入れるはずがないと思った

毛利左馬助teru元(3を選択)
キリシタンと日蓮宗の仲の悪さ

兵部丞チコち(5を選択)
この頃の殆どの騒動は、家康絡みと見るのが妥当かとw

本多作左衛門(1を選択)
まーこれかな

マタザ但馬守(5を選択)
家康、調略しまくってたから、そうであれば面白い。

内記千翔(5を選択)
重臣がその後、家康の家臣になったり、流刑が解かれた後も八丈島に残ったのは徳川に対する意地であったような気がする。榊原も任期が終えても残っていたのはこじらせるための家康の命令ではなかっただろうか?

カエズ常陸介ガリュキ(3を選択)
宗教争いは良くあること。

B.治部卿Travis(6を選択)
これ全部が理由でしょ

田安左近衛少将瞬菜(2を選択)
何事も脇の甘さにつけいられます

knights34治部少輔(5を選択)
陰謀説で

越前守餅太郎(5を選択)
家康のことだから、たぶん5番だなーって!

珍百景(2を選択)
よくわかりませんが2番だと思います

ぼん之助刑部卿かず(5を選択)
からくりは、沢山有りますが。

エースマンWAA太政大臣(2を選択)
家臣の権力闘争では

大宰帥銀英2タカタカタカ(1を選択)
秀吉が亡くなったことで国元の重臣の不満が爆発したのでは。

UG(6を選択)
1、2、3、5の要因は直接的には考えづらく秀家の素行に原因があったと思われ2+4と考えたい。

可児さる蔵(5を選択)
前田旧臣もキリシタン一派も種火はあっても焚きつけて火を大きくしたのは家康だと思います。

みふ信濃守(5を選択)
土豪合衆国でつけこまれやすかったか。島津の庄内騒乱も同じニオイが…

山下相模守正成(5を選択)
騒動後、戸川・岡・花房らは家康の家臣となっているから、この可能性もありそう。

まさむね(5を選択)
時期的にこれが一番ありそう

立川木工助(2を選択)
騒動そのものは若い主が留守がちなので、重臣達が欲ボケした権力争いだろうけど…。裏で家康一派が暗躍…って絡みもありありだったんじゃないかな?

治部少輔103系(5を選択)
家康は信用できないので。

【戦国扇風】武蔵守J-9(6を選択)
実際は豊臣政権が五大老のパワーバランスを図り、周囲の諸大名…特に徳川家へのプレッシャーかける為の介入だと思う。(-_-)

ぼっち主殿頭(5を選択)
あの狸オヤジがやりそうなことだと思うw

図書頭かねつら(6を選択)
秀家が国元を軽視しすぎただけでしょ

ひろ之助宮内卿やす(2を選択)
内紛かなぁ!

愛甲太閤【相模の狂人】(6を選択)
中世でありがちだった有力家臣団の対立とか宇喜多家内の内紛とかが収まりきらなかったんでは?と思います。

天叢雲修理大夫風歌(6を選択)
豪姫付きの前田旧臣等の立場違いの権力闘争ではなく、ただ単に宇喜多家内の権力闘争に過ぎないのでは。

ちゃえこ伊勢守(4を選択)
勉強不足で知らなくて

クワトロ大炊助バジーナ(3を選択)
まず取っ掛かりは其処からでしょう。だんだんそれが派生して家臣の権力闘争に…

みみっちー(5を選択)
最も得をしたのが犯人だとしたら、家康が主犯だと思います

帰ってきた備中守三十郎(5を選択)
どれももっともらしいですけど、ドラマにするならこの線が面白そうかな

しげ左近衛中将(5を選択)
関ヶ原の戦いを見るとこれかなと

ドクターイエロー左馬頭(4を選択)
戸川家は正しい選択をした。

あにじゃ(1を選択)
榊原康政が仲介を尽くしてもまとめられなかったので、主導権争いなのだろうとおもう。

下沼下総守雄信(5を選択)
秀吉の死後、関ヶ原までの家康はあっちこっちの家にちょっかいを入れていることから、これじゃないかな?

甲州甲斐守ほうとう(4を選択)
すべての責任は総大将にあり。
武田信玄も家臣をまとめるために相当骨を折った。
家臣の気持ちが離れると御家は滅びる。
秀家は家臣をまとめる力量はなかったと思われる。

小太郎左衛門督南海道22國守(6を選択)
権謀術数の父直家が死亡後、秀吉の庇護のもと領地を保全した秀家の器量、経験、苦労不足に端を発すると考える。そこに豪姫付きの前田家旧臣と生え抜き家臣とのいさかい、宗教、素行が加わった。

弾正忠ちんたん(6を選択)
この時代、代替わりのときは内紛はつきもの。慌てず、騒がず。

真田図書頭ゆず村(5を選択)
家康は他の豊臣恩顧の大名にも根回しをしていたに違いない

黒田大宰大弐ななつ星(5を選択)
家康はやりかねないな。。。

まる丸。(5を選択)
な視野はゆはしほふるふと

みちのく宮内卿イーグルス(5を選択)
1~4のような家中不和が目立って来たところに家康が仕掛けた?

TARKUN式部大輔(5を選択)
徳川家康の陰謀があるだろうが、そもそもは、宇喜多秀家公が豊臣秀吉の養子となり、国元にいなかったことが原因だと思う。

陸奥権中納言景衡(6を選択)
国元組と大阪組の派閥争いに宗教対立、豪姫付きの家臣の朝陽、朝鮮出兵時の渡海組と残留組との対立等いろいろ絡んで発生。秀家が経験と能力不足でうまく対応できなかったのがイタい、かな。

十河民部大輔一存(2を選択)
直家と重臣たちは君臣と言うよりも同胞といった感じが強いので…

地下城主ひねもぐら大宰帥(5を選択)
特に興味もないけど陰謀説がいちばん面白いなぁ、と

135 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード