人取橋で政宗が戦死していたら…(2015/02/12)
人取橋古戦場
人取橋の戦いで絶体絶命の状態に陥りながら、奇跡的に窮地を脱した伊達政宗。もしこの戦いで政宗が命を落としていたら、奥州の情勢はどう変わったか?
[投票実施期間]2015年02月12日~2015年03月01日
1.旧臣らが一族から後継者を選び、引き続き伊達氏の優勢が続いた。 |
|
2.常陸の有力大名であった佐竹氏が北上し、奥州の大半を領有した。 |
|
3.出羽の最上義光が躍進して旧伊達領を併合、巨大な版図を築いた。 |
|
4.蘆名・佐竹・二階堂・相馬ら諸氏による群雄割拠の状態となった。 |
|
5.北から南部氏が南下して伊達領を席巻、奥州の一大大名となった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
青獅子右衛門督景虎(3を選択)
…義光なら、やりかねない…。
いえろーまん左京大夫マチルダ(4を選択)
いずれも決め手に欠けると思う。
ミーです越後守(4を選択)
あまり詳しくないのですが、なんとなくそのように思います。その後、上杉軍が介入したら面白い!
出羽藤光(4を選択)
もしくは伊達が佐竹家に従属
式部卿となりのヨーダ(3を選択)
母親が最上家 最上義光は傑物
取り込まれるのは時間の問題ではないかな
前田下総守利益(3を選択)
強い個性を持っている武将が勢力を拡大する時代だったから。
黒猫くん上総介(4を選択)
最上、蘆名辺りがちょっかい出すだろうが突き抜けるには至らず。結局は秀吉の奥州仕置の対応の仕方で領地が決定
大宰少弐ためぞう(4を選択)
最上義光も捨てがたいところだけど…
血縁で複雑に入り組んだ関係を断ち切れたのは、やっぱり政宗くらいだったんじゃないかな
(6を選択)
政宗好きな私にゃ〜
そんなもしもは
【When pigs fly!(¬_¬)】
拝大膳亮一刀(6を選択)
佐竹が支配して、その後は最上との争いに発展したのでは。
しんぺー(4を選択)
伊達政宗の血脈に縛られない破壊力が奥州の戦乱に終焉をもたらした事を考えると、各大名家が血縁故にグダグダが続いていたはず。
志摩守ニコちゃん(3を選択)
最上氏しかないでしょ?
新田下野守信太郎(1を選択)
一時的には群雄割拠になると思います。しかし、小十郎、成実、綱元等優秀な家臣団に支えられた伊達家が結局優勢になるのではないでしょうか。
ふも(6を選択)
秀吉か家康に滅ぼされていたかもしれませんね。
龍胆振守上海(2を選択)
鬼義重が出てくる。
まさむね(4を選択)
傑物がいないので群雄割拠が続く。
かおりん侍(3を選択)
銅像がかっこいいから(^-^)
田部朝臣土持安房守(3を選択)
政宗のスポットライトが強くて他の人は影になっていますが義光が最上の犠牲者でしょう。文字通りに。佐竹家も怖いですが…優先は関東でしょう。
sugar3776根室守(6を選択)
奥州には政宗の様な強い天下願望を持った武将が居らず、群雄割拠の状態の後、秀吉傘下に収まったのではないだろか?
(5を選択)
津軽氏を抑えれば戦力的に南部かなと思います
ソバッソ80.0(5を選択)
好きなんで、そーなって欲しいです。三日月の丸くなるまで南部領。
明石内大臣則実(4を選択)
有力な佐竹は北条がいるので、おいそれと北へ動けない。じきに関東征伐が始まって、群雄割拠のまま豊臣政権へ併呑されてしまうかと。
タタキ武蔵守(4を選択)
佐竹は北条、最上も上杉という大敵がいるから伊達領併呑は無理そう
蘆名が優位にたって、秀吉にも佐竹家からの援助で会津領を認められるってところかな
玄蕃頭晴信(4を選択)
んー…
あるま治部丞次郎(4を選択)
その後、中央の勢力に呑まれてしまってたと思います。
摂政後柏原帝(3を選択)
梟雄義光さんが活躍したでしょう…
摂政日暮散財衛門(3を選択)
知略に長けた義光が奥州王だったろうなぁ。
ごん(3を選択)
有能な家臣の多い伊達家だが、政宗抜きで戦乱を乗越える事は難しいと思う。母の実家である最上氏が侵食して来ると考えるのが妥当では。
野呂利左衛門督休三(6を選択)
佐竹が親戚関係を行使した影響下での群雄割拠(稙宗時代の伊達と同様の体制)か。北条が迫る佐竹は伊達の脅威が無くなれば関東に集中。最上は置賜を併呑し上杉と互角に近い戦い?伊達より北は史実と変わらない。
前図書頭スマイルザムライ(4を選択)
群雄割拠というより現状維持の状態が続き、秀吉による奥州仕置にいたるのでは。まあ、少しの面白みもないですが・・・。
ひで(6を選択)
伊達は生き残るとは思うけど、佐竹と最上が勢力を伸ばしそうな気がします
みのみの美濃守@流浪人(3を選択)
出羽の最上氏が陸奥の覇権を取りそう!
【隠者】史学会帰新参(2を選択)
伊達家は弟の小次郎が継いで和睦をして何とか存続、最上の関心は庄内地方の領有、南部家は一族の争いで南下の余裕なし。伊達から佐竹が南東北の盟主になるでしょう。
新鮮グミ@世界の尾張守(6を選択)
織田信長か豊臣秀吉が勢力を拡大して北上、奥州を制覇した。
甑岩式部卿正頼(4を選択)
政宗がいなければ、抜きん出た勢力は現れなかったと思います。最上、蘆名は史実より繁栄したかな?
寧ろ伊達宇和島藩が成立せず明治維新への影響が大きいのではないかと;^_^A
左近将監摂政(4を選択)
政宗が東北地方に戦国時代を持ち込んだわけで、彼がいなければ群雄割拠というか、(小競り合いはあるものの)平和共存の時代に舞い戻るだけかな。
綱島出雲守八雲(6を選択)
いまいち奥州史というか勢力図がわからん。なので蝦夷の蠣崎氏が津軽海峡を渡るに一票。
【鯉人】日向守なおちゃん(6を選択)
有力の各家も決め手に欠けるどころか不安要素を持っていたので、膠着どころか更なる混乱状態もあり得たのでは?
柿崎信濃守景家(6を選択)
うーん、どれも分からなくも無いが、叔父の野望剥き出しだった?最上義光が暴れていたかも?
北条左京大夫氏泰(5を選択)
天翔記なら南部鉄板。関東に行く頃には騎馬適性Sになっているパターンでしょう。
千代の富士刑部卿(6を選択)
上杉がいます。
誠之亮中務少輔(4を選択)
その後、家康がやって来るだろうが…
天方民部少輔某(6を選択)
氏実を旗手にして小十郎が補佐…が妥当な線だと思うけど、小次郎の一見から最上の手が伸びるのは否めないし…混沌として判断つかないなぁ…(>_<)
参議むねりん(6を選択)
佐竹・最上・相馬が伊達領を奪い合って領土拡大。
関白 大神信貫(6を選択)
3と4。最上も旧伊達領に攻め込み、佐竹をはじめとする諸氏らも領地の奪い合いが続いたと思う。
柴崎権大納言幸助(4を選択)
お互いに牽制し合ったまま秀吉に屈し、奥州武士の意地も見せられなくなったと思います。
コナタ(6を選択)
秀吉の天下統一が早まった
【❖】二代目にゃ~(4を選択)
4に近い状態になると思う!近隣諸大名の草狩り場になるんじゃないかな?
勘解由長官殿様(4を選択)
奥州もあまり得意ではないが政宗が出てくる前は群雄割拠だったので、それが続いたと思う。
刑部大輔長門喫茶(4を選択)
最上が引き継ぐ…かもだけど。内紛等々で、どこも決め手を欠いたまま秀吉に統合される。
108 件中 51~100 件目を表示中