戦国世論調査

筒井定次改易の真相は?(2018/04/19)


筒井定次画像(部分)

慶長13年(1608)、家臣中坊秀祐の出訴によって幕府から改易された筒井定次。この出来事の要因としては様々な説があるが、あなたが考える筒井定次改易の真相は?

[投票実施期間]2018年04月19日~2018年05月19日


1.筒井家臣団を二分した権力闘争が発端で、一方の首領である中坊秀祐が暴走したことが原因である。

10%

2.定次が酒色に溺れ失政を重ねたという表向きの理由が、やはり実際の改易の理由だと考えられる。

9%

3.定次が受洗して熱心なキリシタンであったことは有名で、幕府が定次を見せしめとして改易とした。

19%

4.定次が大坂の陣後に切腹を命じられていることから、改易前から豊臣氏に通じていた可能性が高い。

18%

5.定次に叛意はなかったが、幕府が大坂に近い伊賀の地から外様を排除するために仕組んだ陰謀である。

38%

6.その他

3%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

【❖】二代目にゃ~(6を選択)
1~5全部が理由?

ミナリン遠江守(6を選択)
定次って…信長の野望に出てた能力の低い人?改易とか知らなかった(^_^;)

東門陸中守種さん(5を選択)
定次改易後、藤堂高虎が入ったことから、はじめから仕組まれた陰謀としか思えない。

いずみ安房守(6を選択)
複数の理由が考えられるようなので、この頃の改易ラッシュの一環とも思われますが、切腹までさせているので、豊臣、キリシタン等、幕府に逆らうと大変なことになるという見せしめという意味もあると思います。

เงาะ駿河守ランブータン(5を選択)
彼に限らず、外様のみならず親族までも度々改易の憂き目に遭っています。幕府の基盤を盤石とするための流れに飲み込まれてしまったのかなと思います。

【不楽是如何】まつ2左近衛大将(6を選択)
全く知りません。

役行者河内守武さん(5を選択)
うがった見方をしたらこれかな。

mootze(1を選択)
どの時代にもある争い外様は、いちゃもん、つけられてハイ終りの世の中です

駿河守武蔵守(5を選択)
徳川の考えそうな事だからね。

楠木美濃守五郎衛門(5を選択)
詳しくは知りませんが、5が最大の理由で、表向きは3でこじつけた…っていう事だと思います。

天叢雲修理大夫風歌(6を選択)
1と5の両方。
筒井家の家臣団は分裂状態で、そこに幕府の思惑が絡んできたから。

ゴンタ肥前守.B(6を選択)
無知ゆえ何のコメントもできん( ̄▽ ̄;)

安倍相模守宗任(5を選択)
要営の伊賀には譜代などを置きたかったので、キリシタンなどと合わせて排除したのかと。
後に伊賀には藤堂高虎が入っているし。

嶋の庄屋播磨守(5を選択)
大和に影響力のある筒井氏は、織田、豊臣時代 から中央政権にとって目障りな存在で、伊賀への国替じたい、筒井氏の弱体化から排除の流れがあったように感じます。

中垣内征夷大将軍瑞賢(1を選択)
1,2,5の複合だと思います。

我こそは眞田左衛門佐幸村(4を選択)
たぶん

66 件中 51~66 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード