三成が吉継の説得に失敗していたら…(2017/07/14)
大谷吉隆(吉継)墓(岐阜県関ケ原町)
関ヶ原前夜、挙兵を思い止まるよう諭す大谷吉継を、石田三成は粘り強く説得し味方に引き入れたという。では、もし三成が吉継の説得に失敗していたら、その後どのような展開になったか?
[投票実施期間]2017年07月14日~2017年08月10日
1.無二の参謀とたのむ吉継の協力が得られない以上、三成は挙兵を思い止まった。 |
|
2.三成は挙兵したものの与党勢力の結集もはかどらず、決戦前に西軍は自壊した。 |
|
3.北陸の前田勢が易々と南下し、家康の到着前に西軍の敗北が決定的となった。 |
|
4.関ヶ原で決戦は行われるが小早川らが早々に寝返り、史実より早く決着がついた。 |
|
5.数万石の吉継が実質的に及ぼした影響は小さく、ほぼ史実通りの展開となった。 |
|
6.家康・三成両者と親しい吉継の奔走で軍事衝突は回避され、両勢力は和睦した。 |
|
7.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
もうちゃん(2を選択)
東西の衝突は必然、回避はされなかった。吉継の存在は、三成の独断を抑える役割であり、不参加では西軍内の不満が高まっていたと思う。
孔明(7を選択)
吉継は必ず説得に応じたと思うので、失敗は考えられません。
サスケ左近衛少将[黒色槍騎兵](1を選択)
吉継が味方にならない場合、三成の挙兵を思いとどまらせるだろうし
三成が挙兵したとしても、三成の(豊臣家)の損害を減らすべく知恵をしぼると思う
立山越中守よせみて(2を選択)
三成さんは人望無かったみたいだし・・・
フレデリカ.G(7を選択)
家康は、上杉を潰し、その勢いで豊臣恩顧の諸侯が抱く妄想を潰していった、
相模守愛洲久忠(2を選択)
人望の厚い大谷刑部がいたからこその西軍。大谷刑部が積極的に徳川方へつく行動を示していたなら、関ヶ原の合戦自体起こらずに平和裡に解決。あくまでも希望です。
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(7を選択)
説得しきれなかった場合、大谷に逆に諭されて三成が東北の和平の使者を出したか、三成が大谷を殺す。衆道関係とはいえ、
へこ(7を選択)
落しどころをどこかつけられたかも。
でも刑部さんが長生きできたら。
桂飛騨守小太郎(1を選択)
願望。
エースマンWAA太政大臣(5を選択)
関ヶ原当日の決着は早くついたでしょう
サマルトリア王子(1を選択)
進退判断基準だったのかもね
中務大輔真銀(3を選択)
吉継が家康に付いたか中立したかにもよりますね。家康に付いたら②でしょうか
西美濃守織部正(6を選択)
1とこれかなぁ。ただ、2が妥当かもしれん。
(7やん(笑))
薄緑丹後守(2を選択)
三成の求心力では大して人は集まらなかっただろうけど、死を覚悟して挙兵したものの 味方の結束もままならなかっただろうから、決戦前に自壊。かな
奥州探題大崎侍従政宗(4を選択)
宇喜多勢は京極藤堂脇坂赤座小川朽木にボコボコにされて壊滅する
こうじ(4を選択)
三成の性格上、挙兵し関ヶ原の戦い前に、西軍は内部分裂をおこし壊滅したと思う。
楠木美濃守五郎衛門(4を選択)
あるいは関ヶ原以外の地で決戦に及んだかもしれないが、吉継の影響力は大きく、西軍は早々に敗走する事になったと思います。
弾正忠ちんたん(7を選択)
2と3の抱き合わせ
隼人正のぶちゃん(2を選択)
大谷刑部の協力無ければ、西軍は、まとまらなかった。
刑部大輔衣浦酔侯(7を選択)
家康と三成の軍事衝突を回避しようと奔走するが、結局、両者は激突し、三成が敗死する。この絵が見えていたから「吉継」が説得を諦めたときに、それならば友である三成のためにと行動したのが、史実だと思います。
居眠右京大夫狂四郎(2を選択)
2かな。6はない。
余語出羽守(6を選択)
三成が戦を思い留まれば、吉継の手腕によって平和的に事を進める事が出来たと思う。
水天凰大神大学助(2を選択)
刑部を説得?個々の認識が違う…が、刑部が不在ならば早々に局地戦で自滅だろうと一考(汗)
左衛門尉しのぞー(1を選択)
吉継が仲間にならないくらいなら、誰も仲間になってくれないだろうと判断して思い止まった。という希望的観測。家康は手段を選ばず暗殺するべきだった(豊臣存続の為には)。
夜桜左近衛少将信光(1を選択)
やはり心強い味方がいないとね。
樋口上野介(6を選択)
吉継は三成と親しい上に家康の力を分かっていたから戦いは避けたと思う。ただ、三成には処罰は軽く与えられると思います。
風林火山(6を選択)
希望です。
青獅子右衛門督景虎(1を選択)
しかし、徳川方の挑発に乗ってしまい、関ヶ原合戦ではないかもしれないけど、三成はいずれ挙兵したと思います。
なおリン(1を選択)
三成の人望では 無理だね
バイク中務大輔まん(2を選択)
大谷さん居なかったらラオウの居ない拳王軍みたいなものかと。
三池刑部大輔典太(7を選択)
設問からは反れるけど、
挙兵を打ち明けられた後は、
吉継は、三成を説得できないなら、
一緒に挙兵するしかないと考えてたと
思うので、その他を選択しました。
六文銭右兵衛佐(2を選択)
大谷吉継の影響は大きかった。
真田左大臣もきち(7を選択)
大谷吉継とのエピソードで石田三成の評価の見直しが行われたといっても過言ではないので、今回の質問はタブーですね。どれも選べない。
【無】万年同心武蔵守三四六(4を選択)
吉継が挙兵を思いとどまらせようとするでしょうが、家康があの手この手で挑発して、結局挙兵に追い込まれると思います。
「おのれ金吾」の件がない分、4に票を投じます。
まさ宮内卿猛虎(1を選択)
吉続の協力無しには、挙兵そのものがない。
音みく中務大輔闇サガン(7を選択)
一旦は踏みとどまるが、5年以内に挙兵する。しかし既に家康が諸大名を抱え込んで豊臣秀頼もろとも撃破させてしまう。
小山四郎常繁(2を選択)
大谷義継が協力なければ、西軍の成り立ちはなかったと思いますので。
【方喰】はいとうさん(7を選択)
関ヶ原で石田、大谷が死なずにすむことで、大谷に親しい、武道派の豊臣恩顧の武将が徳川から離れる。その結果、大阪の陣での豊臣方の武将が増え、徳川の滅亡。 豊臣による幕府が開かれる。
雅峰刑部大輔(2を選択)
求心力の弱さがさらに露呈したのではないか。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(3を選択)
吉継が東軍になったことで、前田軍も参加して、すぐに決着が着いたでしょう。
左衛門佐ヒロ(1を選択)
あの時点での関ヶ原の戦いは回避されるのではと思いますが、家康の態度が変わらぬ限り挙兵は不可避だし、挙兵したら結局は三成方について参戦するのではと思います。
越前守くろさ助(5を選択)
立花宗茂が関ヶ原に間に合っていたら面白かったかも
田上右京進朝清(3を選択)
刑部調略の最大の効果は前田以外の北陸諸将を丸ごと味方につけたことですしね。実は最後まで三成と交渉していた福島正則が寝返っていれば、三成が勝つ可能性もあった。
マット玄蕃頭マートン(2を選択)
吉継公の存在は、大きかったと思います。
後の北政所征夷大将軍いしじぃ(2を選択)
後には引けない石田三成は挙兵してしまうが、大谷吉継不在では調略がままならず西軍は東軍に対抗できるだけの戦力は揃わなかった。
真田左衛門佐幸村☃︎(2を選択)
多分…
左近衛中将ふみふみニャンコ(2を選択)
吉継の存在はそれだけ大きかったと思う…
TARKUN式部大輔(2を選択)
大谷吉継公が描く西軍勝利のシナリオがあったからこそ、西軍は一歩も引かずに戦えたのである。
石田三成公一人では、戦う前に人間関係が崩壊してしまい、まともな戦にならなかったでしょうー!
明石則実右大臣【二つ雁金】(5を選択)
毛利が翻意しない限りは、ほぼ史実通りだったでしょうねσ^_^;
トムトム秋田城介(5を選択)
東では上杉が動いて九州でも戦が起きている。
吉継の動向だけでは関が原は止まらない。
129 件中 51~100 件目を表示中