歴史イベント・メディア情報

津山市歴史友好都市30周年記念特別展「森忠政と普請した城 美濃金山城 津山城 伏見城 大坂城」

2025年10月04日~2025年12月07日

 

森忠政が築いた代表的な城としては美濃金山城と津山城があげられます。
両城がある岐阜県可児市と岡山県津山市は令和7年度に歴史友好都市30周年を迎え、本展示はその30周年を記念した特別展となります。
忠政は、豊臣秀吉や徳川秀忠が
諸将を動負して築いた城である伏見城、大坂城の普請にも参加しています。
森忠政が携わった城から出土した遺物とともに忠政の足跡をたどります。

開館時間
9:00〜16:30(16:00最終入館)
*10月13日(月・祝)・11月24日(月・振休)は、クラウドファンディング限定企画開催のため18:00まで開館。

入館料[10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)、11月24日(月・振休)は入館無料 ]
一般:(1人)210円/団体:(1人)150円(団体20名以上)
共通券:(1人)310円(可児郷土歴史館、荒川豊蔵資料館、戦国山城ミュージアムの3館のうち2館を選べます)
無料:高校生以下の方、障がい者の方(手帳など提示)と付き添いの方1名

主な展示物 
◆槍「人間無骨」写(赤穂大石神社所蔵 )※展示期間:10月4日(土)~12月3日(水)
◆槍「人間無骨」写のレプリカ(可児市)
◆美濃金山城跡出土遺物(可児市)
◆津山城跡絵図(津山郷土博物館所蔵)
◆津山城跡出土遺物(津山市所蔵)
◆伏見城跡出土遺物(京都市、京都市考古資料館所蔵)
◆大坂城跡出土物(大阪府教育委員会所蔵)
◆大坂城古図(大阪府立中之島図書館所蔵)

※11月15日(土)16日(日)には可児市内で「山城に行こう」が開催のため、両日は、可児郷土歴史館展示室での槍「人間無骨」(赤穂大石神社所蔵)の展示はございません。予めご了承ください。

なに〜?可児なの?と声が聞こえてきそうですが、可児市の回し者ではありません‥森一族のイベントなどでご活用ください。
チラシがあまり出回っていないように感じ勿体ないと思いお知らせいたしました。

詳細は可児郷土歴史館
〒509-0224 岐阜県可児市久々利1644-1
TEL 0574-64-0211
URL(可児郷土歴史館HP)
https://www.city.kani.lg.jp/2486.htm

 

投稿者:いち近江守

 

 

※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore