歴史イベント・メディア情報

青地城一般公開& 中井 均先生の講演会「青地城跡について」

2025年10月04日09時30分

 

志津のシンボルであり誇りでもある「青地城址」。青地城は、鎌倉・室町・戦国時代に活躍した栗太武士青地氏14代にわたる居城(平山城)で、近江源氏・佐々木氏の流れをくみ、六角氏の有力家臣として、又、織田信長の近江入国後は、織田家臣団として天下統一に向け活躍しました。「明治37年の測量図」の【館跡Bエリア】には、今は志津小学校の校舎が建っており、また、学校の裏山(城山)にあたる【館跡 Aエリア】は、私有地としてフェンスが設けられ普段は自由に立ち入ることができませんが、「土塁」や「空堀(堀切)」、「切通し」など、中世の城郭遺構が今も当時のまま遺り、城池も含めて「草津八大名所」に選定されています。
昨年の初公開には市内外より、遠くは県外各地から多くの古城愛好家の皆様の来場をいただき、好評を得ました。本年度は、城郭研究の第一人者である中井均滋賀県立大学名誉教授のご講演もお願いし、秋の季節に昨年に引き続き一般公開することになりました。
志津学区住民の皆様を始め、広く草津市民の皆様並びに城址愛好家の皆様のご参加をお待ちしています。城山踏査並びに講演を通して、ふるさと志津の歴史を深く学びましょう。

◯日時 令和 7年10月4日(土)10:00~15:30<小雨決行>
申込みは不要です。
◯プログラム
9:30 受付開始
10:00〜15:30 青地城址一般公開
12:30 講演会受付開始(体育館)
13:00~14:10 講演「青地城跡について」(体育館)
講師:中井 均さん(滋賀県立大学名誉教授)
14:20~15:00 青地城跡の現地案内
(現地案内は30名限定。希望者多数の場合は抽選とします。)
◯場所 草津市立志津小学校・青地城址【講演会は小学校体育館】
◯会場(駐車場)案内
* 「青地城址」会場入口志津小学校門(ゴール側)の坂道を上って、すぐ右手で受付(白い「青地城」の旗を目印にお越しください)
* 帝産バス草津駅より上桐生行「志津小前」下車(土日の運行は1時間に1本です)
◯駐車場(それぞれ駐車台数には限りがあります。安全等十分留意して駐車して下さい。)
①志津こども園前の 神明の駐車場
②小槻神社脇参道の地山(共有地)の駐車場
③横江自動車横の道の奥の駐車場(手前は横江自動車駐車場のため駐禁)
④草津青地郵便局の奥の駐車場(郵便局駐車場は駐車禁止)
⑤JAレーク滋賀志津支店の駐車場(ATM前は駐車禁止)
⑥志津小学校の体育館前駐車場(午前中は他団体使用のため駐車禁止)
* 当日のみ許可を得ています。案内人は付きませんが、申い「青地城」の幟旗が目印です。

※開催に関わる諸情報は、志津まちづくり協議会のホームページで確認してください。

 

投稿者:近江守Silvine

 

 

※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore