名護屋城跡と大名陣跡
2025年01月18日13時00分
以下、佐賀城本丸歴史館ホームぺージからの転載です
第240回歴史館ゼミナール「名護屋城跡と大名陣跡」
佐賀城本丸歴史館では、館長や学芸員、また外部講師をお呼びし、様々な演題を設け、年に12回のゼミナール(講演会)を開催しています。
1月の歴史館ゼミナールは以下のとおり開催します。
1月の歴史館ゼミナール
第240回歴史館ゼミナール「名護屋城跡と大名陣跡」
佐賀県唐津市、玄海町に位置する名護屋城跡や周辺の大名陣跡の歴史についてお話します。
文禄、慶長の役の舞台となった名護屋城跡、築城から城が使われなくなった時期までの状況を解説します。
また、大名の陣跡では、陣跡の様子や滞在した大名のエピソードを紹介しながら、周辺にある城下町を含めて人口20万と呼ばれる肥前名護屋の歴史に迫ります。
日時:令和7年1月18日(土曜日)13時30分~15時
会場:佐賀県立佐賀城本丸歴史館 外御書院
(受付:13時~ 外御書院にて)
講師:宮崎博司 氏(佐賀県立名護屋城博物館学芸課長)
聴講無料【当日受付 約100名】
※熱のある方など、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。
※次回2月の歴史館ゼミナールはお休みです。
佐賀県立 佐賀城本丸歴史館
〒 840-0041 佐賀市城内二丁目18-1
TEL 0952-41-7550
fax 0952-28-0220
同日同時刻にすぐお隣りの県立美術館ホールでは、千田先生の講演会も予定されています。どちらに参加を選択するか悩ましいところですね。
投稿者:相模守愛洲久忠
※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。