設楽原歴史資料館 連続歴史講座
2025年01月12日14時00分
以下、新城市ホームぺージからの転載です
令和7年は長篠・設楽原の戦いが行われて450年を迎えます。
こうした記念すべき機会に、長篠・設楽原の戦いをより深く知っていただけるよう講演会を開催します。
今回のテーマは日本の歴史を動かした東海地方の5大合戦です。
それぞれの合戦について、それぞれの博物館の学芸員に地元ならではのお話をしていただきます。
定員
各回60名
会場
新城市設楽原歴史資料館 研修室
ご注意
それぞれのお申し込みが必要ですので、お手数ですが、参加されたい講座ごとにお申し込みください。
桶狭間の戦い三方ヶ原の戦い小牧・長久手の戦い関ケ原の戦い長篠・設楽原の戦い長篠・設楽原ミニ講座
内容と日程
桶狭間の戦い
講師
加藤和俊氏(名古屋市秀吉清正記念館学芸員)
演題
地理と史料でみる桶狭間合戦~将棋vsサッカーの戦いか~
日時
1月12日(日曜日)14時~
聴講料
500円
申込みフォーム(外部サイト)
お申し込みはこちらからどうぞ。
三方ヶ原の戦い
講師
橋本充悠氏(浜松市博物館学芸員)
演題
三方ヶ原の戦いと家康伝承
日時
2月2日(日曜日)14時~
聴講料
500円
申込みフォーム(外部サイト)
お申し込みはこちらからどうぞ。
小牧・長久手の戦い
講師
内貴健太氏(岩崎城歴史記念館学芸員)
演題
地域の伝承が物語る小牧・長久手の戦い
日時
2月16日(日曜日)14時~
聴講料
500円
申込みフォーム(外部サイト)
お申し込みはこちらからどうぞ。
関ケ原の戦い
講師
富田真一郎氏(関ケ原町役場)
演題
関ケ原の戦いと古戦場の今と未来
日時
3月16日(日曜日)14時~
聴講料
500円
申込みフォーム(外部サイト)
お申し込みはこちらからどうぞ。
長篠・設楽原の戦い
講師
湯浅大司(設楽原歴史資料館館長)
演題
国衆たちの長篠・設楽原の戦い
日時
3月30日(日曜日)14時~
聴講料
無料
申込みフォーム(外部サイト)
お申し込みはこちらからどうぞ。
お問い合わせ
新城市 教育部 生涯共育課 設楽原歴史資料館
電話番号:0536-22-0673
ファクス:0536-22-0673
〒441-1305 愛知県新城市竹広字信玄原552番地
投稿者:相模守愛洲久忠
※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。