歴史イベント・メディア情報

2024年度 熊本城復旧シンポジウム

2024年12月15日12時50分

 

以下「熊本市」HP転載です。

 地震や火山活動、河川のはたらきによって生み出された熊本城周辺の地形・地質。近年、熊本地震からの復旧に際して行った地質調査や発掘調査により、その実像が明らかになってきました。このシンポジウムでは、熊本城周辺の地形・地質の特徴とその成立とともに、それらがどのように築城にいかされたかに迫ります。
日程 12月15日(日)12時50分~17時00分(12時10分開場・受付開始)
場所 熊本市市民会館シアーズホーム夢ホール 大会議室(熊本市中央区桜町1-3)
定員 250人
参加費 無料
申込 申込不要。当日先着順

内容 
12:10~ 開 場・受付開始
12:50~ 開会挨拶 
12:55~ 趣旨説明
13:00~ 報 告(1)「熊本城周辺の地質について」南部靖幸(熊本博物館) 
13:40~ 報 告(2)「阿蘇火山と火砕流」星住英夫(産総研 地質調査総合センター)
14:30~ 報 告(3)「熊本城公園に推定される立田山断層の調査」大上隆史(産総研 地質調査総合センター)
15:10~ 報 告(4)「調査成果からみる熊本城の成り立ち」嘉村哲也(熊本城調査研究センター)
16:00~ シンポジウム
16:55~ 閉会挨拶 

関連企画
天守閣企画展示「熊本城と地形・地質~周辺地形・地質の成り立ちとその利用に迫る~」
会期:11月1日~2025年(令和7年)4月
場所:熊本城天守閣1F企画展示コーナー※観覧には入園料が必要です。


このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 熊本城総合事務所 熊本城調査研究センター
電話:096-355-2327
ファックス:096-356-5655
メール kumamotojotyousakenkyu@city.kumamoto.lg.jp 

ご参考まで。

 

投稿者:源山城守@ポンコ2…

 

 

※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore