歴史イベント・メディア情報

令和6年度名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)「桶狭間の戦いと大高城」

2024年12月21日13時00分

 

以下「名古屋市立大学」HP転載です。

名古屋市立大学は、名古屋市からの寄附に基づき、令和5年9月より寄附講座(近世名古屋学)を開設しました。日本有数のお城博士・千田嘉博教授が、お城を中心に名古屋・愛知の魅力を伝える市民向け講座を継続的に開催してきました。今回は大高城をテーマにした市民向け講座を実施いたします。
下記のとおり市民向け講座の参加者の募集を開始しますのでご案内いたします。是非とも取材いただきますようお願いいたします。

講座概要
第1部 ゲスト講演 「史跡大高城跡の調査成果について」
講師 片桐妃奈子(名古屋市教育委員会文化財保護課 学芸員) 
第2部 講演 「桶狭間の戦いと大高城」 
講師 千田嘉博(名古屋市立大学教授)
第3部 対談企画「大高地区の歴史的価値を生かしたまちづくりの推進」
坪田知広(名古屋市教育長)×千田嘉博(名古屋市立大学教授)

開催日時
令和6年12月21日(土曜日)午後1時から午後3時30分 (開場 正午)

会場
名古屋市教育センター講堂(名古屋市熱田区神宮三丁目6番14号)

申込方法(事前申込制:定員800名、参加費:無料)
下記URLまたは二次元コードより申込ください。
申込URL:https://form.run/@ncunagoyagaku1221
記載事項
代表者氏名(フリガナ)、メールアドレス、電話番号、
参加人数(代表者1人につき1人の同行者申し込み可能)

申込期限
令和6年11月27日(水曜日)

その他
応募者多数の場合は、抽選により決定します。応募者には12月4日(水曜日)以降、当落に関わらずメールで結果を通知します。
※申し込み完了後、代表者メールアドレスに完了メールを送信いたします。
※メールは「@form.run」で終わるメールアドレスから送信されます。事前に受信設定をご確認いただきますようお願いいたします。

アレとかぶった日時ですが、ご参考まで。

 

投稿者:源山城守@ポンコ2…

 

 

※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認ください。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore