歴史資料館 第8回企画展『沼田城跡 発掘最前線』ー幻の城を掘るー
2020年08月29日09時30分
慶長2(1597)年に真田信幸により、五層の天守が造られた『沼田城』は、天和元(1681)年改易により、翌年その姿はなくなり、その全容は現在も謎に包まれています。
現在、沼田公園長期整備構想に基づき、少しずつではありますが、発掘調査が行われておりますので、これまでの発掘調査成果を中心に展示紹介いたします。
日時/9月27日(日)までの午前9時30分~午後5時
休館日/水曜日、24日(木)・25日(金)
観覧料/220円
問合せ/0278ー23ー7565
【特別講演会】
日時/9月27日(日)
ところ/テラス沼田5階議場(Waltzホール)
定員/100人(当日先着順)
参加費/無料
●第1部『近年の発掘成果報告』午後1時~1時40分
説明:文化財保護課職員
●第2部『沼田城主 真田信之』午後2時~3時30分
講師:黒田基樹さん(駿河台大学教授)
※新型コロナウイルス感染拡大予防のご協力をお願いします。
ー広報ぬまたよりー
投稿者:真田上野介信吉(˘ω˘)
※投稿された内容の正確性、信頼性等については一切の責任を負いません。特にイベント等へ行かれる場合には、必ず公式の情報をご自身でご確認下さい。